
1863年(文久3)第14代将軍徳川家茂の上洛を描いた錦絵シリーズ。別名「御上洛東海道」「東海道名所風景」などと呼ばれる。16人の絵師と25軒にのぼる版元らが競って版行した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東海道名所之内 池鯉鮒八ツ橋
- 資料番号
- 96200518
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川国貞(初代)/画
- 発行所(文書は宛先)
- 海老屋林之助/板
- 年代
- 江戸末期 文久3年7月 1863 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.4cm x 24.4cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11401.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

市原郡草苅村文書 畑しちもち手形之事
地主 平助/他1名作成
江戸東京博物館

前衛座第一回演出 「開放されたドン・キホーテ」 築地小劇場/会場
村山知義
江戸東京博物館

工作用機械ベルトロ-ラ-
江戸東京博物館

同盟ニュース 満艦飾の孔雀の羽と思ふでせう?実はゴルフ王の完璧なフォーム
江戸東京博物館

成長記録
江戸東京博物館

昭和十四年 十一月興行大歌舞伎
[東京劇場]
江戸東京博物館

受取書(荷車代)
江戸東京博物館

10円郵便はがき
江戸東京博物館

万博施設(摂津フラット)利用について,会場への交通網(大阪万国博覧会) 入場券入れ
江戸東京博物館

手拭型紙 蔭鱗形剣片喰
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

上(和宮様御下向につき触書留)
江戸東京博物館

月刊新協劇団 第三十六号
新協劇団
江戸東京博物館

小学入門絵合 櫂 中村芝翫
豊原国周/画
江戸東京博物館

読売新聞 第6699号
江戸東京博物館

新改板 江戸名所附 御城御門記
江戸東京博物館

明治四十年説明表
江戸東京博物館