
1863年(文久3)第14代将軍徳川家茂の上洛を描いた錦絵シリーズ。別名「御上洛東海道」「東海道名所風景」などと呼ばれる。16人の絵師と25軒にのぼる版元らが競って版行した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東海道名所之内 鳴海有松絞
- 資料番号
- 96200511
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川広重(2代)/画
- 発行所(文書は宛先)
- 海老屋林之助/板
- 年代
- 江戸末期 文久3年6月 1863 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.7cm x 24.4cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11394.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

昭和前期社会運動関係資料 パンフレット 友の会ハーフレット 第2輯 東支鉄道問題をめぐりて
江口渙
江戸東京博物館

中村邸 1階応接間 壁紙
江戸東京博物館

奥州田村郡御祭村人別宗門旨御改帳
庄屋 忠吉/作成
江戸東京博物館

火鉢
江戸東京博物館

甲州身延山
江戸東京博物館

東京劇場番組
江戸東京博物館

東京戦災スケッチ19 上野駅前
織田信大/画
江戸東京博物館

時代物[2][枕元に現れた九尾の狐]
清水崑
江戸東京博物館

挿絵下絵 「Jibo Jiki」
川村清雄/画
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第3,124号
江戸東京博物館

羽織 五ツ紋
江戸東京博物館

東京劇場 昭和6年1月興行筋書 初春興行二座合同大歌舞伎
藤田篤
江戸東京博物館

型紙 マンジュウ型木取り用
江戸東京博物館

前田晁あて葉書 帰京予定通知(絵葉書)
志永真三/作
江戸東京博物館

小村講和全権大使横浜出発の光景
江戸東京博物館

籐製色違い編一つ提げたばこ入れ
江戸東京博物館