1863年(文久3)第14代将軍徳川家茂の上洛を描いた錦絵シリーズ。別名「御上洛東海道」「東海道名所風景」などと呼ばれる。16人の絵師と25軒にのぼる版元らが競って版行した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東海道名所之内 鳴海有松絞
- 資料番号
- 96200511
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川広重(2代)/画
- 発行所(文書は宛先)
- 海老屋林之助/板
- 年代
- 江戸末期 文久3年6月 1863 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.7cm x 24.4cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11394.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
興行チラシ(子供足芸かるわざ 笠辰まねた)
江戸東京博物館
革羽織
江戸東京博物館
公儀御触書写(江戸屋敷奉公人に関する仰渡につき)
江戸東京博物館
昭和十一年 青年歌舞伎劇八月興行 坂東好太郎特別出演
[東京劇場]
江戸東京博物館
浅草スライド 江東区堅川国鉄線
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館
(六十年来未曽有大洪水の帝都)江戸川の木橋破倒漂流増水七尺余
江戸東京博物館
所得金高御届け写し
渡辺仲蔵/作成
江戸東京博物館
高橋英樹十月錦秋公演(手拭い)
江戸東京博物館
川田順あて書簡 近況報告
尾山篤二郎/作
江戸東京博物館
橋と洋風建造物
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館
(192)フグとメザシの物語 さし絵
清水崑
江戸東京博物館
昭和十二年一月 新聞切り抜き シミの除り方いろいろ
江戸東京博物館
(高松)玉藻廟
江戸東京博物館
薬師寺 金堂
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館
千代田問答
江戸東京博物館
判取帳
村松久治郎
江戸東京博物館