
1863年(文久3)第14代将軍徳川家茂の上洛を描いた錦絵シリーズ。別名「御上洛東海道」「東海道名所風景」などと呼ばれる。16人の絵師と25軒にのぼる版元らが競って版行した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東海道名所之内 御能拝見昼番
- 資料番号
- 96200491
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川芳虎/画
- 発行所(文書は宛先)
- 大黒屋金之助/板
- 年代
- 江戸末期 文久3年5月 1863 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.6cm x 24.6cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11376.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

大日本新撰永代節用無尽蔵
堀原甫子/再輯 松堂/画
江戸東京博物館

俳優座出演 親和力 実験劇場第三回公演
[俳優座]
江戸東京博物館

あぶり出し
江戸東京博物館

玩具 ままごと 皿 トマト(ブリキ製)
江戸東京博物館

文化財調査写真 藤沢市郷土資料 十一面観音立像
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

俚謡 正調博多節,博多節(歌訳入)
江戸東京博物館

天皇陛下 靖国神社に御親拝
江戸東京博物館

非常道具置場費寄附帳
栄町/作成
江戸東京博物館

『雲のコン吉』絵本原画 7[街を自転車で走るコン吉]
清水崑
江戸東京博物館

裁縫雛形 裁附袴(手縫)
安藤つね/作
江戸東京博物館

(武州幡羅郡東別府村平五郎不埒にて召捕一件につき諸書類綴)
東別府村名主 平十郎/作成
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1905年 2人の日本人の監視 Watched by two Japanese
江戸東京博物館

煙管
江戸東京博物館

御手限御改革御取締議定書(文政10年改革組合村議定書)
江戸東京博物館

上(首枷・村預の長左衛門宥免願)
割目村名主 井上市十郎/他作成
江戸東京博物館

蒸鏝
江戸東京博物館