
1863年(文久3)第14代将軍徳川家茂の上洛を描いた錦絵シリーズ。別名「御上洛東海道」「東海道名所風景」などと呼ばれる。16人の絵師と25軒にのぼる版元らが競って版行した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東海道 程ヶ谷其二
- 資料番号
- 96200478
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川芳艶(初代)/画
- 発行所(文書は宛先)
- 上州屋/板
- 年代
- 江戸末期 文久3年4月 1863 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.8cm x 24.4cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11363.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

文久永宝
江戸東京博物館

売出しは先ず宣伝から ビクター週間宣伝材料 上手な用ひ方
江戸東京博物館

市電乗換券 亀沢町-浅草橋 間
江戸東京博物館

東京復興計画大地図 区分図第二十七図(浅草)
帝国地方行政学会
江戸東京博物館

書簡(礼状)
江戸東京博物館

護符 麻疹護守護
大聖寺/作
江戸東京博物館

藤娘
江戸東京博物館

ユキゲタ
江戸東京博物館

新協劇団第2回公演 築地小劇場/会場
新協劇団
江戸東京博物館

写し絵写真 扇と鈴を持って踊る男(「三番叟」)
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1904年 戦争のニュース War News Official and unofficial
江戸東京博物館

催青枠
社団法人 国開園出張事務所/製
江戸東京博物館

かかあ天下 (旅の宿)
江戸東京博物館

愛はどこまでも 日活現代映画
江戸東京博物館

芝 増上寺山門
江戸東京博物館

瓦製作用道具 ケン型
江戸東京博物館