
1863年(文久3)第14代将軍徳川家茂の上洛を描いた錦絵シリーズ。別名「御上洛東海道」「東海道名所風景」などと呼ばれる。16人の絵師と25軒にのぼる版元らが競って版行した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東海道 土山
- 資料番号
- 96200469
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川広重(2代)/画
- 発行所(文書は宛先)
- 糸庄/板
- 年代
- 江戸末期 文久3年4月 1863 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.7cm x 24.4cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11354.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

報知新聞 大正12年度 第16747号
江戸東京博物館

御住居向柱下石手間仕様帳
石屋勘兵衛
江戸東京博物館

双眼鏡
江戸東京博物館

東京府石版絵
江戸東京博物館

御用留
名主 松原吉平/作成
江戸東京博物館

不明画像
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

北海道大学学生軟式庭球部会誌
江戸東京博物館

国ニ而東京行書状預控帳
越後国頚城郡菖蒲村戸長本山健治,百姓飯田甚左衛門/作成
江戸東京博物館

人生訓「独り立てる時に…」
武藤山治/筆
江戸東京博物館

縁側に座る和装女性
江戸東京博物館

スケッチ 春[昼寝するかっぱ]
清水崑
江戸東京博物館

覚(貸金返済訴訟関係)
江戸東京博物館

写し絵写真青焼 僧(「日高川入相花王」)
江戸東京博物館

歌舞伎座 昭和17年10月公演筋書 福地桜痴居士 河竹黙阿弥 追福興行 第一部
江戸東京博物館

トリオゲーム用駒
江戸東京博物館

パナマ帽(婦人用)
江戸東京博物館