
1863年(文久3)第14代将軍徳川家茂の上洛を描いた錦絵シリーズ。別名「御上洛東海道」「東海道名所風景」などと呼ばれる。16人の絵師と25軒にのぼる版元らが競って版行した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東海道之内 江戸尾張丁
- 資料番号
- 96200467
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川芳宗(初代)/画
- 発行所(文書は宛先)
- 上州屋/板
- 年代
- 江戸末期 文久3年4月 1863 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.8cm x 25cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11352.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

日本ばし柳屋と国性爺
小林源次郎/著
江戸東京博物館
![作品画像:[断簡]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/1026071-L.jpg)
[断簡]
江戸東京博物館

(東京名所)牛込早稲田大学校
江戸東京博物館

乍恐以事付奉願上候
御領分中宿村 宗八/他作成
江戸東京博物館

明治座 昭和31年8月興行パンフレット 新派・莟会・中村歌右衛門合同公演 出てこい女神 春琴抄 萩寺の仇討 海女騒ぎ 夜叉ヶ池 滝の白糸
江戸東京博物館

中ノ橋 橋名板拓本
江戸東京博物館

工事見積メモ
江戸東京博物館

(別府温泉名勝)砂湯
江戸東京博物館

明治座 昭和55年10月興行パンフレット 芸能生活15周年記念 吉例第8回 杉良太郎 10月特別公演 遠山の金さん~江戸の夕顔~ 燃えつきるまで からっ風の子守唄
明治座/編
江戸東京博物館

海苔入れ
江戸東京博物館

都営地下鉄6号線(日比谷~三田)開通記念 バス一地帯乗車券40円
江戸東京博物館

花飾りをつけた和装女性
江戸東京博物館

天下の奇勝 妙義山の展望
江戸東京博物館

出納日記
水野富喜子
江戸東京博物館

送り券
武州都筑郡川和 中山恒三郎
江戸東京博物館

文学座アトリエ2
[文学座]
江戸東京博物館