
1863年(文久3)第14代将軍徳川家茂の上洛を描いた錦絵シリーズ。別名「御上洛東海道」「東海道名所風景」などと呼ばれる。16人の絵師と25軒にのぼる版元らが競って版行した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東海道 沼津
- 資料番号
- 96200466
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川国貞(初代)/画
- 発行所(文書は宛先)
- 伊勢屋兼吉/板
- 年代
- 江戸末期 文久3年4月 1863 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.7cm x 25.5cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11351.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (16907)

楽屋十二支 犬 犬塚信乃
歌川国貞(2代)/画
江戸東京博物館

亀戸天神の藤(No.222)
江戸東京博物館

音曲恋の操 お七 吉三郎
喜多川歌麿/画
江戸東京博物館

長板中形型紙 梅に月
江戸東京博物館

漢詩「以誠心為本…」
一木喜徳郎/筆
江戸東京博物館

真鍮松竹梅片切彫櫛
反三/作
江戸東京博物館

東風俗 福つくし「ふく写」
橋本周延/画
江戸東京博物館

式典と子供たち
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

東京名所図会 尾張町煉瓦石
歌川広重/画
江戸東京博物館

新板 教育学校双六
江戸東京博物館

刺子製半纏
江戸東京博物館

スキー用靴下
江戸東京博物館

粉本 伊勢神宮
[柴田是真/画]
江戸東京博物館

下絵 皆川平恪肖像
川村清雄/画
江戸東京博物館

榕樹(パンヤントリー)(No.183)
江戸東京博物館

長板中形型紙 菊切枝(大判 追掛)
江戸東京博物館