
1863年(文久3)第14代将軍徳川家茂の上洛を描いた錦絵シリーズ。別名「御上洛東海道」「東海道名所風景」などと呼ばれる。16人の絵師と25軒にのぼる版元らが競って版行した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東海道 鳴海
- 資料番号
- 96200463
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川国綱/画
- 発行所(文書は宛先)
- 相ト/板
- 年代
- 江戸末期 文久3年4月 1863 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.4cm x 24.5cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11348.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

スケッチ 杉村春子 (演劇・グラフ)
清水崑
江戸東京博物館

(194)フグとメザシの物語 さし絵
清水崑
江戸東京博物館

明治二十二年略本暦
江戸東京博物館

加茂川染包紙
江戸東京博物館

文学座昭和24年8月公演 速水女塾
[三越劇場]
江戸東京博物館

盃(五七桐)
御用金銀木盃調製所/製
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

亥御年貢皆済目録
小浦三郎/作成
江戸東京博物館

陸軍未入営 補充兵手帳
江戸東京博物館

船舶関係調査写真 軍艦
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

死絵 八代目市川団十郎
江戸東京博物館

御請書(芝居見せ物同様事・旅商人・河原者など村々入申間敷につき)
下高野村 東大寺/他作成
江戸東京博物館

流作場反高草銭薮銭書上帳
武州葛飾郡大膳村
江戸東京博物館

仙台
江戸東京博物館

奉差上申済口一札之事(明治元辰年より此方割合取立方にて廉々小前方疑惑を生しにつき)
江戸東京博物館

十能
江戸東京博物館