1863年(文久3)第14代将軍徳川家茂の上洛を描いた錦絵シリーズ。別名「御上洛東海道」「東海道名所風景」などと呼ばれる。16人の絵師と25軒にのぼる版元らが競って版行した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東海道 小田原
- 資料番号
- 96200450
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川国綱/画
- 発行所(文書は宛先)
- 菊市/板
- 年代
- 江戸末期 文久3年4月 1863 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.5cm x 24.5cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11335.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
丸見屋商店広告資料 東京朝日新聞 第14472号(ミツワ石鹸広告)
江戸東京博物館
有楽座 新国劇十二月公演脚本解説
[有楽座]
江戸東京博物館
口上之覚
江戸東京博物館
譲り状写
上京第五区宝鏡院東町/作成
江戸東京博物館
風流滑稽譚 (バルザック) 第3巻 拝む女
清水崑
江戸東京博物館
ほらふきうそつきものがたり 20話「オロンオーロンさくせん」 佐々木悦 p187 表紙
清水崑
江戸東京博物館
「東京千景」ペン画スケッチ 小滝橋 新宿区
木村遼次/画
江戸東京博物館
屋形様御目見得被仰渡書附写シ
簾内氏/作成
江戸東京博物館
白浪五人男の内 南郷力丸 市川左団次
安達吟光/画
江戸東京博物館
古城,祭り太鼓
高橋掬太郎/詩 細川潤一/曲,横井弘/詩 吉田矢健治/曲
江戸東京博物館
The Illustrated London News 1905年 クロパトキン軍の娯楽 Recreations in Kuropatkin’s lines
江戸東京博物館
上野公園に於故小松宮殿下銅像除幕式の実況
江戸東京博物館
風流東姿十二支 戌
歌川豊国(2代)/画
江戸東京博物館
幌付きの自動車と男性たち
江戸東京博物館
坪椀
江戸東京博物館
火伝道行
江戸東京博物館