
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 教導立志基 惣徂徠
- 資料番号
- 96200400
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 小林清親/画
- 発行所(文書は宛先)
- 松木平吉/版
- 年代
- 明治前期 明治19年 1886 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.6cm x 24.2cm
- 備考
- 96200361-96200411教導立志基
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-11300.html
作者について
小林清親 / KOBAYASHI Kiyochika
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1381
- 生年月日
- 1847-09-10
- 生地
- 江戸本所
- 没年月日
- 1915/11/28
- 没地
- 東京府
- 活動領域
- 版画
- 性別
- 男性
Wikipedia
小林 清親(こばやし きよちか、1847年9月10日〈弘化4年8月1日〉- 1915年〈大正4年〉11月28日 )は、明治時代の浮世絵師。
Identifiers
- APJ ID
- A1381
- VIAF ID
- 311169311
- AKL ID
- 802074
- NDL ID
- 00033162
- Wikidata ID
- Q3121142
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (16908)

錦絵版画帖 ー 弥美能有女
歌川国芳/画
江戸東京博物館

画帖 月百姿 ー 五節の命婦
月岡芳年/画
江戸東京博物館

長唄 かむろ
江戸東京博物館

江戸の花名勝会 に 一番組
歌川広重(2代),歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

主婦懇話会
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

長板中形型紙 大判糸入 変わり立涌地に斜め格子
江戸東京博物館

柳嶋日没
小林清親/画
江戸東京博物館

東京回顧図会 東京駅
恩地孝四郎/画
江戸東京博物館

長板中形型紙 花に流水(大判 追掛)
江戸東京博物館

九段馬かけ
小林清親/画
江戸東京博物館

亀戸天神の藤棚
江戸東京博物館

鼈甲台笹梅画櫛
田中一秋/作
江戸東京博物館

旅みやげ第三集 房州太海 原画
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

東海道五拾三次之内 白須賀 汐見阪図
歌川広重(初代)/画
江戸東京博物館

江戸廻船菱垣舟玉附
江戸東京博物館

木綿相良繍松に桐文腰差したばこ入れ
江戸東京博物館