
浄瑠璃八景 清元 おちうど(駅路の帰雁) Eight Views of Joruri: The Kiyomoto Narrative Song Ochiudo
歌川国貞(初代)/画 UTAGAWA Toyokuni III
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 浄瑠璃八景 清元 おちうど(駅路の帰雁)
- 資料番号
- 95201301
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川国貞(初代)/画
- 年代
- 江戸末期 万延元年12月 1860 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 36.3cm x 24.2cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-10820.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

セルロイド人形 ピエロ(茶衣装)
江戸東京博物館

書額「篤敷教化以正人心帰趨」
東郷平八郎/書
江戸東京博物館

読売新聞 第6637号
江戸東京博物館

臨時補助貨幣 一銭錫亜鉛貨
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 東京市隣組回報 第五十九号 三月一日は満州国建国十周年の記念日他
東京市役所 総務局情報課/製作
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第3,100号
江戸東京博物館

江戸名所百人美女 竪川
歌川国貞(初代),歌川国久/画
江戸東京博物館

開化新作落語の吹寄
三遊亭圓朝 ほか
江戸東京博物館

和鏡 鳳凰
江戸東京博物館

10 のんびりノン吉マンガ日記 ×月△日 晴 それでも僕はうれしかったこと・・・
清水崑
江戸東京博物館

長板中形型紙 松格子
江戸東京博物館

(近江風景)近江舞子ハス網
江戸東京博物館

長板中形型紙 松に藤(小判 追掛)
江戸東京博物館

特売場の大棚ざらへ
江戸東京博物館

新絵本太閤記 校正用印刷原稿 第8回
清水崑
江戸東京博物館

物尺
江戸東京博物館