
東海道名所之内 石清水 Famous Views of Tokaido Road : Iwashimizu , a Famous Place in Tokaido Road
歌川広重(2代)/画 Utagawa Hiroshige Ⅱ
1863年(文久3)第14代将軍徳川家茂の上洛を描いた錦絵シリーズ。別名「御上洛東海道」「東海道名所風景」などと呼ばれる。16人の絵師と25軒にのぼる版元らが競って版行した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東海道名所之内 石清水
- 資料番号
- 95200160
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川広重(2代)/画
- 年代
- 江戸末期 文久3年 1863 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.5cm x 24cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-10737.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

篭
江戸東京博物館

広瀬桃木両川水論覚方控(御普請につき御評定所へ出訴覚)
江戸東京博物館

遠州蔵帳図鑑 下編
益田孝,高橋義雄/編
江戸東京博物館

辻番付(千本桜舞台初開 吾妻座)
江戸東京博物館
![作品画像:[新吉原細見]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/1313968-L.jpg)
[新吉原細見]
江戸東京博物館

ロシアのイサック寺院(No.245)
江戸東京博物館

東京牛乳株式会社設立趣意書、起業目論見書、営業予算、定款
江戸東京博物館

風呂敷
江戸東京博物館

安政三丙辰暦(江戸暦)
鱗形屋小兵衛
江戸東京博物館

壁掛け式寒暖計
江戸東京博物館

玩具 口中笛
江戸東京博物館

神出鬼没 ジゴマ
小山敏男
江戸東京博物館

坐像(十王・倶生神・奪衣婆)
永江維章/編輯
江戸東京博物館

原画6 歌舞伎のんき座 二月狂言「お半長右衛門月桂川」
清水崑
江戸東京博物館

大久保一翁肖像
東京 小川一真/撮影
江戸東京博物館

前田晁あて葉書 箕面よりの便り(絵葉書)
植田破夢夫/作
江戸東京博物館