
1863年(文久3)第14代将軍徳川家茂の上洛を描いた錦絵シリーズ。別名「御上洛東海道」「東海道名所風景」などと呼ばれる。16人の絵師と25軒にのぼる版元らが競って版行した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東海道 石部
- 資料番号
- 95200121
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 月岡芳年/画
- 年代
- 江戸末期 文久3年 1863 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.3cm x 24.1cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-10698.html
作者について
月岡芳年 / TSUKIOKA Yoshitoshi
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1618
- 生年月日
- 1839-04-30
- 生地
- 武蔵国豊島郡新橋南大坂町(現・東京都中央区。他説では、武蔵国豊島郡大久保)
- 没年月日
- 1892-06-09
- 没地
- 東京府東京市本所区藤代町(現・東京都墨田区両国)
- 活動領域
- 絵画
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A1618
- VIAF ID
- 59096037
- NDL ID
- 00272363
- ULAN ID
- 500121372
- AOW ID
- _00712128
- Wikidata ID
- Q467337
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

「田農相辞意を翻さず」(大阪毎日新聞号外)
江戸東京博物館

宮崎八十八発行 御神籤(第七凶)
宮崎八十八/著作
江戸東京博物館

上総国市原郡大和田村明細差出帳(控)
江戸東京博物館

10円郵便はがき
江戸東京博物館

遠山に日の当りたる枯野かな
高浜虚子
江戸東京博物館

(御朱印人馬の外添人馬の停止等の触書留)
江戸東京博物館

組長名前印鑑帳
江戸東京博物館

研究座第1回公演プログラム
江戸東京博物館

なで(大)
江戸東京博物館

御用書留帳
庄屋 元右衛門/作成
江戸東京博物館

双眼鏡
江戸東京博物館

役者内百番
八文舎自笑・梅枝軒泊鴬/著
江戸東京博物館

願書類品々控 全(発作新田検使一件他願書控)
江戸東京博物館

教学聖訓
江戸東京博物館

ゲタ
江戸東京博物館

御膳座禅豆所のし紙(梅あえでん婦、甘露梅他)
浅草御蔵前茅町 玉木屋七郎兵衛/製
江戸東京博物館