
尾張屋版切絵図だが、薄手の紙に無彩色の墨摺で小さく折り畳まれている。付属する箱は「御江戸駕籠絵図」とあり、東西南北の方角に分けて外題箋が記される。携帯用に作成された江戸図である。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 日本橋北内神田両国浜町明細絵図
- 資料番号
- 92201362
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 地図等
- 種別
- 絵図
- 作者(文書は差出人)
- 福住清志知/図 宮田小多/彫
- 発行所(文書は宛先)
- 尾張屋清七/版
- 年代
- 江戸末期 嘉永3庚戌年/新刻 安政6己未夏/再版 1859 19世紀
- 員数
- 1舗
- 法量
- 47.5cm x 71.3cm
- 備考
- 92201338-92201368 尾張屋版江戸切絵図(無彩色)
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-8474.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

緋鯉(鯉幟)
江戸東京博物館

中島スーパー・ユニバーサル六人乗旅客機
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第4518号
江戸東京博物館

たばこ ゴールデンバット 箱(定価七銭)
専売局/製
江戸東京博物館

伝単 148J1 草稿(弾圧された平和への希望)
アメリカ太平洋陸軍心理作戦局/作成
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

明治二十年略本暦
江戸東京博物館

乃木神社 淳宮雍仁親王殿下御手植ノ松
江戸東京博物館

曙の富士(キング第九巻第三号附録 傑作大冩眞集)
岡田紅陽/撮影
江戸東京博物館

セルロイド人形 巻髪女子
江戸東京博物館

八坂神社お札
江戸東京博物館

名古屋帯
江戸東京博物館

菊桐紋蒔貝鞍橋
江戸東京博物館

長唄研精会別会 第一回 演奏唄本
江戸東京博物館

借用申金子証文之事
兵右衛門/他1名作成
江戸東京博物館

だんじり
青木月斗/作
江戸東京博物館