
尾張屋版切絵図だが、薄手の紙に無彩色の墨摺で小さく折り畳まれている。付属する箱は「御江戸駕籠絵図」とあり、東西南北の方角に分けて外題箋が記される。携帯用に作成された江戸図である。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 日本橋北内神田両国浜町明細絵図
- 資料番号
- 92201362
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 地図等
- 種別
- 絵図
- 作者(文書は差出人)
- 福住清志知/図 宮田小多/彫
- 発行所(文書は宛先)
- 尾張屋清七/版
- 年代
- 江戸末期 嘉永3庚戌年/新刻 安政6己未夏/再版 1859 19世紀
- 員数
- 1舗
- 法量
- 47.5cm x 71.3cm
- 備考
- 92201338-92201368 尾張屋版江戸切絵図(無彩色)
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-8474.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

雛道具 碗
幹山/製
江戸東京博物館

大森品川スライド 妙国寺 桃中軒雲右エ門墓所
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

みちのくの秘宝中尊寺展から 他 スクラップブック
江戸東京博物館

銀座資生堂
堀井猛司
江戸東京博物館

昭和十年一月 各派男女優合同初春興行
[明治座]
江戸東京博物館

電燈
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

[朝倉さんと猫] 加寿天羅甚左 (中央公論 十二月号)
清水崑
江戸東京博物館

戦国雑兵 第25回 「まままま まままま」
清水崑
江戸東京博物館

石神井川 写真 石神井川 豊島園付近
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

日本古書通信第21巻11号通号328号 「折り折りの思ひ出」国木田治子
国木田治子
江戸東京博物館

文化財調査写真 建治二年多宝塔
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

フラッシュ
Kako/製
江戸東京博物館

Geneve au clair de Lune
江戸東京博物館

読書する男子・女子学生
江戸東京博物館