
尾張屋版切絵図だが、薄手の紙に無彩色の墨摺で小さく折り畳まれている。付属する箱は「御江戸駕籠絵図」とあり、東西南北の方角に分けて外題箋が記される。携帯用に作成された江戸図である。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 小石川谷中本郷絵図
- 資料番号
- 92201349
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 地図等
- 種別
- 絵図
- 作者(文書は差出人)
- 景山致恭/図
- 発行所(文書は宛先)
- 尾張屋清七/版
- 年代
- 江戸末期 万延2酉歳/改正 1861 19世紀
- 員数
- 1舗
- 備考
- 92201338-92201368 尾張屋版江戸切絵図(無彩色)
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-8461.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

手拭 鶴賀喜久太夫 [松葉七宝に花菱紋]
江戸東京博物館

東京劇場番組 昭和十年九月興行
江戸東京博物館

富岡八幡神社復興記念 絵葉書 全景
江戸東京博物館

東京劇場 昭和9年興行筋書 日本俳優学校 第5回試演会
江戸東京博物館

浮世けいあんぐち
歌川広重(3代)/画
江戸東京博物館

灰皿付燭台
江戸東京博物館

東京市大震災惨状実況 飛行機上より見たる日本橋附近
江戸東京博物館

置き炬燵
江戸東京博物館

よいこのしんぶん 第43号[バクダンにはね?はやいはやいカイザー機]
池田政治/編
江戸東京博物館

大久保武蔵鐙
泉龍亭是正(羽田富次郎)/作 歌川芳春/画
江戸東京博物館

修業座第14回
[新橋演舞場]
江戸東京博物館

常陸丸戦死者会葬
江戸東京博物館

前田晁あて書簡 図書拝受の礼と感想
西村真次/作
江戸東京博物館

明治座 昭和62年4月公演パンフレット 市川猿之助 歌舞伎公演 重重人重小町桜 積恋雪関扉 常磐津連中随御勧再讐討繰返 敵討天下茶屋聚
明治座事業株式会社/編
江戸東京博物館

たらい
江戸東京博物館

雛人形道具 桜
江戸東京博物館