
尾張屋版切絵図だが、薄手の紙に無彩色の墨摺で小さく折り畳まれている。付属する箱は「御江戸駕籠絵図」とあり、東西南北の方角に分けて外題箋が記される。携帯用に作成された江戸図である。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 礫川牛込小日向絵図
- 資料番号
- 92201348
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 地図等
- 種別
- 絵図
- 作者(文書は差出人)
- 戸松昌訓/図著
- 発行所(文書は宛先)
- 尾張屋清七/版
- 年代
- 江戸末期 嘉永5子秋/新刻 万延元甲秋/改正 1860 19世紀
- 員数
- 1舗
- 備考
- 92201338-92201368 尾張屋版江戸切絵図(無彩色)
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-8460.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

中野スライド 中野宝仙寺
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

巡査非常線を設けて余人の雑沓を防ぐ図(風俗画報第186号明治火災消防図会挿図)
江戸東京博物館

江戸名物狂詩選
方外道人/著
江戸東京博物館

尊円親王消息
尊円親王
江戸東京博物館

絵筆[小筆 うす茶柄]
江戸東京博物館

絵筆 隈取 中
平安堂
江戸東京博物館

(東京名所)浅草観世音本堂
江戸東京博物館

紀元二千六百年記念日本万国博覧会肇国記念館 祝東京朝日新聞創刊五十周年
江戸東京博物館
![作品画像:[袖玉武鑑]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/1515737-L.jpg)
[袖玉武鑑]
江戸東京博物館

福徳生命領収書
江戸東京博物館

磁器製盃「正宗」
江戸東京博物館

同盟ニュース 豪雨の暴威・生き地獄を現出 酸鼻を極めた崖崩埋没現場
江戸東京博物館

明治座 昭和31年6月JOKR-TV中継台本 宮本武蔵 その一 蓮台寺野巻・三十三間堂の巻・一乗寺下り松の巻・菩提一刀の巻
吉川英治/原作 宇野信夫/脚色
江戸東京博物館

しん板 かくべえ
歌川芳藤/画
江戸東京博物館

火皿
江戸東京博物館

鯛持ち恵比寿
江戸東京博物館