
1937年(昭和12)に勃発した日中戦争の翌年、商工省は大量消費される軍需物資を充足するためあらゆる生活物資の供給制限を始めた。そこで必然的に生じる物資不足への対策として登場したのが、本来の材質とは別のもので作られた代用品である。本資料もその一つ。軍需用に使われた鉄の代りに陶製で作られた。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 陶製水筒
- 資料番号
- 91225459
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- 昭和前期 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 13.1cm x 20.2cm
- 資料群/コレクション名
- 戦時期代用品コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-7812.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

京王電車花見案内
江戸東京博物館

御仕置五人組帳
多摩郡五日市村/作成
江戸東京博物館

ショイコ
江戸東京博物館

本郷座
江戸東京博物館

死絵 坂東彦三郎(5代)
歌川国明(2代)/画
江戸東京博物館

東京日日新聞 号外「上海派遣軍一部に内地帰還命令を発す」
江戸東京博物館

諸国名所百景 下総船橋大神宮
歌川広重(2代)/画
江戸東京博物館

家屋鋪流地証文之事(品川歩行新宿三丁目地所)
家屋鋪流主はる/他
江戸東京博物館

小形容器 白雪糊
白雪/製造
江戸東京博物館

富士岩常講 講まねき板
江戸東京博物館

火入れ 都鳥
上野光之/製作
江戸東京博物館

監事室入室票 3月21日昼
江戸東京博物館

(牢舎出納帳)
細谷村 金谷伊三郎/作成
江戸東京博物館

明治四十四年八月十日水害絵葉書
江戸東京博物館

築地座ニュース 3
築地座
江戸東京博物館

コガンナ
江戸東京博物館