
1937年(昭和12)に勃発した日中戦争の翌年、商工省は大量消費される軍需物資を充足するためあらゆる生活物資の供給制限を始めた。そこで必然的に生じる物資不足への対策として登場したのが、本来の材質とは別のもので作られた代用品である。本資料もその一つ。軍需用に使われた鉄の代りに陶製で作られた。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 陶製フック
- 資料番号
- 91225431
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- 昭和前期 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 6.3cm x 1.9cm x 5.8cm
- 資料群/コレクション名
- 戦時期代用品コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-7808.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159831)

拍子木
江戸東京博物館

独逸(ドイツ)皇帝
江戸東京博物館

三代目中村梅玉ブロマイド
江戸東京博物館

日誌(第三)
杉浦タマ
江戸東京博物館

寛永寺御表方御霊屋 浚明院中門と宝塔
江戸東京博物館

家庭用酒類購入通帳(京都市発行)
江戸東京博物館

歌舞伎座 昭和41年8月上演台本 北海の星-明治百年物語-
谷屋充/作
江戸東京博物館

リュックサック
江戸東京博物館

文化財調査写真 奈良 春日山石窟仏
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

東京朝日新聞 号外「善後借款」他
江戸東京博物館

銭座絵巻
江戸東京博物館

「1930年式ハップモビル」「経済知識」他
オリエンタル自動車株式会社、経済知識社他
江戸東京博物館

クーラーボックス
五稜石綿株式会社/製
江戸東京博物館

関東大震災記録写真 [横浜税関]
成瀬慶次郎/撮影
江戸東京博物館

世界都市博覧会入場券 小人券 DA000005
江戸東京博物館

名古屋本場所取組表 昭和九年三月場所 二日目
江戸東京博物館