
1937年(昭和12)に勃発した日中戦争の翌年、商工省は大量消費される軍需物資を充足するためあらゆる生活物資の供給制限を始めた。そこで必然的に生じる物資不足への対策として登場したのが、本来の材質とは別のもので作られた代用品である。本資料もその一つ。軍需用に使われた鉄の代りに陶製で作られた。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 陶製フック
- 資料番号
- 91225431
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- 昭和前期 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 6.3cm x 1.9cm x 5.8cm
- 資料群/コレクション名
- 戦時期代用品コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-7806.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

廿二年執第三拾六号命令書(静岡県君沢郡弁償金請求訴訟確定にて被告人財産差押につき)
江戸東京博物館

大豹蛮虎戯
歌川芳豊/画
江戸東京博物館

DENKIKAN NEWS No.11
小川久嗣/編集、発行
江戸東京博物館

バッチ
江戸東京博物館

こしかけ(ポリプロピレン製)
ソーコー株式会社/製
江戸東京博物館
![作品画像:遊女図[高尾]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/528434-L.jpg)
遊女図[高尾]
久保田米僊/画
江戸東京博物館

めんこ Baseball 三塁ヨリ生還
江戸東京博物館

大正十二年東京大震災火災地図
中山喜三郎/印刷・進藤俊介/著作・大江印刷株式会社/印刷
江戸東京博物館

歌舞伎座 昭和45年10月 公演筋書
江戸東京博物館

座付膳
平安象彦/製作
江戸東京博物館

玩具 パラシュート
江戸東京博物館

釜、竈
江戸東京博物館

(御目見以上等書付)
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1909年 日本の軍艦間の無線システム Wireless system between Japanese War-ships
江戸東京博物館

明細改正 東京新図
井上勝五郎/編輯
江戸東京博物館

二行書
山岡鉄舟/筆
江戸東京博物館