1937年(昭和12)に勃発した日中戦争の翌年、商工省は大量消費される軍需物資を充足するためあらゆる生活物資の供給制限を始めた。そこで必然的に生じる物資不足への対策として登場したのが、本来の材質とは別のもので作られた代用品である。本資料もその一つ。軍需用に使われた鉄の代りに陶製で作られた。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 陶製フック
- 資料番号
- 91225431
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- 昭和前期 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 6.3cm x 1.9cm x 5.8cm
- 資料群/コレクション名
- 戦時期代用品コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-7806.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
田園調布地図(東京市大森区 四十六号ノ五)
江戸東京博物館
金銭書上覚(地租・地方税取立につき)
飯田吾助
江戸東京博物館
納品書 工場用 No.1
江戸東京博物館
昭和二十年度及二十一年度住宅関係補助予算
江戸東京博物館
レコード ダンス用 ビバーリー,曲馬団の女王
ミロック/曲,ウランガ/曲
江戸東京博物館
前田晁あて葉書 暑中見舞(絵葉書)
三津木一実/作
江戸東京博物館
日本橋 橋名板拓本
江戸東京博物館
榛原聚玉堂版団扇絵 能画・夜討曽我
江戸東京博物館
最新詳密金刺分県図 北海道その三
木崎盛政
江戸東京博物館
配給通帳 家庭用米穀通帳
江戸東京博物館
感謝状(長谷川幸男 国防資材献納)
陸軍大臣 東条英機
江戸東京博物館
前進座 昭和十四年十二月興業 配役と梗概 新橋演舞場/会場
前進座、山田次郎/編
江戸東京博物館
[ハルン・ハッサン物語] アラッジーンのランプ スクラップ帳
江戸東京博物館
薩摩琵琶(高橋是清遺品)
江戸東京博物館
四季の遊 十月
溪斎英泉/画
江戸東京博物館
竹製団扇置
江戸東京博物館