
1937年(昭和12)に勃発した日中戦争の翌年、商工省は大量消費される軍需物資を充足するためあらゆる生活物資の供給制限を始めた。そこで必然的に生じる物資不足への対策として登場したのが、本来の材質とは別のもので作られた代用品である。本資料もその一つ。軍需用に使われた鉄の代りに陶製で作られた
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 陶製フック
- 資料番号
- 91225430
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- 昭和前期 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 6.2cm x 1.8cm x 5.8cm
- 資料群/コレクション名
- 戦時期代用品コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-7805.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

昔語十二版 仕女十五夜
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

一般用米穀類購入通帳
江戸東京博物館

凱旋記念 当日の駅頭の壮観 (多門師団仙台凱旋)
江戸東京博物館

岐阜市公園図
江戸東京博物館

新橋国府津間汽車時刻表 付 横須賀線東神奈川・八王子間・横浜・神奈川・程ヶ谷間
江戸東京博物館

鯉のぼり
江戸東京博物館

抱沢瀉紋入左義長羽子板
江戸東京博物館

絵入芝居筋書
市村座
江戸東京博物館

花柳章太郎ブロマイド絵葉書
江戸東京博物館

第二種海軍用軍装ズボン
江戸東京博物館

薬袋 漢方薬袋 セキト-ル
滋賀県甲賀郡甲南町 近江製剤株式会社/製造
江戸東京博物館

(東京名所)維新の英雄大西郷翁銅像
江戸東京博物館

今戸人形 五人ばやし(ふえ)
金沢春吉/作
江戸東京博物館

家庭週報 第1322号
仁科節/編
江戸東京博物館

着色写真 港湾
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

東京及横浜地質調査報告 附図第九版 東京地質断面図
復興局建築部
江戸東京博物館