
1937年(昭和12)に勃発した日中戦争の翌年、商工省は大量消費される軍需物資を充足するためあらゆる生活物資の供給制限を始めた。そこで必然的に生じる物資不足への対策として登場したのが、本来の材質とは別のもので作られた代用品である。本資料もその一つ。軍需用に使われた鉄の代りに陶製で作られた
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 陶製フック
- 資料番号
- 91225430
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- 昭和前期 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 6.2cm x 1.8cm x 5.8cm
- 資料群/コレクション名
- 戦時期代用品コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-7805.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

差出申一札之事( 瞽女止宿につき詑状)
庄八/他
江戸東京博物館

永井荷風より永井恆(母)への書翰(封筒のみ)
永井荷風/発信
江戸東京博物館

眼鏡
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1904年 満州馬賊 Manchurian bandits
江戸東京博物館

明治四十四年七月廿六日海嘯絵葉書
江戸東京博物館

戦前労働運動資料 日本工業従業員と其家族を援へ!
江戸東京博物館

挿絵[女性たち]
清水崑
江戸東京博物館

会員異動報告
第三支部長 秋山銀次/作成
江戸東京博物館

東京日日新聞 大正14年度 第17634号 朝刊
江戸東京博物館

千代田週報 NO.43
江戸東京博物館

郵便はがき(伊藤省吾様宛新京にて)
江戸東京博物館

時局日誌 NO.94 戦局 噫!「十二月八日」聖戦茲に二周年 附大東亜戦日誌
江戸東京博物館

長板中形型紙 花紋に流れ
江戸東京博物館

大正十三年九星録
梅本幸吉/著
江戸東京博物館

慰問袋
宇田川安之進/使用
江戸東京博物館

戦役記念 旅順口ニ於ケル工兵ノ対壕作業 旅順口ニ於ケル分捕加農砲
江戸東京博物館