
1937年(昭和12)に勃発した日中戦争の翌年、商工省は大量消費される軍需物資を充足するためあらゆる生活物資の供給制限を始めた。そこで必然的に生じる物資不足への対策として登場したのが、本来の材質とは別のもので作られた代用品である。本資料もその一つ。軍需用に使われた鉄の代りに紙で作られた。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ボール紙製救急箱
- 資料番号
- 91225260
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- 昭和前期 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 23.5cm x 24cm x 12cm
- 資料群/コレクション名
- 戦時期代用品コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-7790.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (16908)

向ふ島ほたるかりの図
歌川国明/画
江戸東京博物館

銀珊瑚飾水牛歯差込牡丹蝶彫櫛
江戸東京博物館

下絵 十二単姿の女性/素描 樹木
川村清雄/画
江戸東京博物館

長板中形型紙 萩にすすき(大判 追掛)
江戸東京博物館

昭和大東京百図絵版画完制判 第二景 不忍池畔の春雨
小泉癸巳男/画
江戸東京博物館

種まき棒と種袋
江戸東京博物館

銀座通
江戸東京博物館

長板中形型紙 立涌に襷(大判 追掛)
江戸東京博物館

両国八景之内 御船蔵の暮雪
落合芳幾/画 仮名垣魯文/賛
江戸東京博物館

ツバメ洗粉
江戸東京博物館

昔ばなし舌切雀
歌川芳盛/画
江戸東京博物館

長板中形型紙
江戸東京博物館

冨嶽三十六景 下目黒
葛飾北斎/画
江戸東京博物館

公園(幻燈原板)
江戸東京博物館

千束地図(東京都品川区目黒区大森区 四十一号ノ九)
江戸東京博物館

長板中形 型紙
江戸東京博物館