
1937年(昭和12)に勃発した日中戦争の翌年、商工省は大量消費される軍需物資を充足するためあらゆる生活物資の供給制限を始めた。そこで必然的に生じる物資不足への対策として登場したのが、本来の材質とは別のもので作られた代用品である。本資料もその一つ。軍需用に使われた鉄の代りに竹で作られた。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 竹製ヘルメット
- 資料番号
- 91225255
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- 昭和前期 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 27.5cm x 19.5cm
- 資料群/コレクション名
- 戦時期代用品コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-7789.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

東海名所改正五十三駅 改正道中記 九 平塚 馬入川の渡し
歌川広重(3代)/画
江戸東京博物館

吉原細見
水府 立波しつ丸/序
江戸東京博物館

ニッポンカン・ニュース 第45号
太田団治郎/発行
江戸東京博物館

海苔おけの網
江戸東京博物館

汁碗 磁器
江戸東京博物館

民俗調査写真 江島岩屋木道
永江維章/撮影
江戸東京博物館

週刊アカテイ NO.100
江戸東京博物館

縁側に立つ和装女性
江戸東京博物館

書簡(清酒取引の件)
龍吉
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 寿(白無地) 小唄 堀小多美
江戸東京博物館

浅草寺本堂大提燈及扁額
江戸東京博物館

文化財調査写真 遺跡
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

相撲カード 朝汐 若ノ花
江戸東京博物館

下絵 双鶏
川村清雄/画
江戸東京博物館

紙袋
江戸東京博物館
![作品画像:[芸妓]かほる 小高 小千代 三吹](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2024/04/509886-L.jpg)
[芸妓]かほる 小高 小千代 三吹
江戸東京博物館