1937年(昭和12)に勃発した日中戦争の翌年、商工省は大量消費される軍需物資を充足するためあらゆる生活物資の供給制限を始めた。そこで必然的に生じる物資不足への対策として登場したのが、本来の材質とは別のもので作られた代用品である。本資料もその一つ。軍需用に使われた鉄の代りに陶製で作られた
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 陶製フック
- 資料番号
- 91225184
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- 昭和前期 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 7cm x 2cm x 6.1cm
- 資料群/コレクション名
- 戦時期代用品コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-7781.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
朝日写真ニュース第2089号-1 邦人70人、イラクから帰国
江戸東京博物館
[戦艦飛行機]
江戸東京博物館
歌詞カード「愛国民謡 男なら」コロムビアレコード
江戸東京博物館
紀元二千六百年奉祝展覧会「我等の精神」御絵はかき
江戸東京博物館
当用日記 1965年
江戸東京博物館
足利学校
江戸東京博物館
茶箪笥
江戸東京博物館
神戸港 恩賜財団軍人援護会兵庫県支部発行
江戸東京博物館
乍恐以書付奉願上候
平兵衛/他3名作成
江戸東京博物館
三峰一件為取替写(新・古大滝村及び三峰村境界・三峰明神等の件につき)
瀧之沢 中村屋/作成
江戸東京博物館
櫂棒
江戸東京博物館
都民の日制定記念電車普通乗車券
江戸東京博物館
賃貸借公正證書 作成嘱託 委任状
江戸東京博物館
奉納用手ふき
第一区 一番組 筒先中
江戸東京博物館
五銭硬貨
江戸東京博物館
領収証
東京帽子同業会/作成
江戸東京博物館