
1937年(昭和12)に勃発した日中戦争の翌年、商工省は大量消費される軍需物資を充足するためあらゆる生活物資の供給制限を始めた。そこで必然的に生じる物資不足への対策として登場したのが、本来の材質とは別のもので作られた代用品である。本資料もその一つ。軍需用に使われた鉄の代りに陶製で作られた
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 陶製フック
- 資料番号
- 91225184
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- 昭和前期 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 7cm x 2cm x 6.1cm
- 資料群/コレクション名
- 戦時期代用品コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-7781.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

煙草入
江戸東京博物館

着物(単衣)
江戸東京博物館

明治座 昭和60年3月公演パンフレット ストーンウェル公演 ハナと花子 かたき同志
株式会社 明治座/編
江戸東京博物館

浮世絵
酒井好古堂/編集
江戸東京博物館

みすずモール
江戸東京博物館

二月興行大歌舞伎
松竹演劇部/編
江戸東京博物館

懸賞募集町界町名地番整理案輯覧附図 第2等当選者 第31号 富桝建造案 町界町名整理図
豊桝建造/案
江戸東京博物館

写真銅版 写真100年展記念
江戸東京博物館

長板中形型紙 栗
江戸東京博物館

東京真画名所図解 日本橋夜景
井上安治/画
江戸東京博物館

一筆致啓上候
大橋銅太郎/他作成
江戸東京博物館

海軍兵学校生徒用上衣
江戸東京博物館

脱衣篭
江戸東京博物館

前田晁あて書簡 履歴の問い合わせ
志村太紫郎/作
江戸東京博物館

護符 天穂日尊守護家運長久祈攸
江戸東京博物館

裁断前絵ハガキ 北海道 中島公園
江戸東京博物館