
1937年(昭和12)に勃発した日中戦争の翌年、商工省は大量消費される軍需物資を充足するためあらゆる生活物資の供給制限を始めた。そこで必然的に生じる物資不足への対策として登場したのが、本来の材質とは別のもので作られた代用品である。本資料もその一つ。軍需用に使われた鉄の代りに陶製で作られた。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 陶製ローゼット
- 資料番号
- 91225180
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- 昭和前期 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 6.8cm x 6.1cm
- 資料群/コレクション名
- 戦時期代用品コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-7779.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

人物図
河鍋暁斎/画
江戸東京博物館

下絵 梅に立雛
川村清雄/画
江戸東京博物館

信濃国佐久郡七拾五ケ郷開発名前書控帳
春日部郷 土屋清兵衛/作成
江戸東京博物館

上州館林町文書 祝金控
江戸東京博物館

松竹ニウス 第7号
柳思外
江戸東京博物館

鎌倉屋長三郎文書
江戸東京博物館

明治座 昭和28年4月興行パンフレット 新国劇 渡辺華山 蝙蝠安 叛乱 荒神山
江戸東京博物館

(諸事願書届書書留帳)
江戸東京博物館

型ヌキ型 城
[橋本正司]
江戸東京博物館

壷
江戸東京博物館

明治天皇御入県境川奉迎所跡
永江維章/編輯
江戸東京博物館

のし
江戸東京博物館

2 戦国雑兵 「にぎり飯」(「新太陽」)
清水崑
江戸東京博物館

日本読書新聞 昭和36年4月24日 1101号
江戸東京博物館

日本文化シリーズ 刀鍛冶
江戸東京博物館

京都市立記念動物園京都市岡崎公園
江戸東京博物館