
1937年(昭和12)に勃発した日中戦争の翌年、商工省は大量消費される軍需物資を充足するためあらゆる生活物資の供給制限を始めた。そこで必然的に生じる物資不足への対策として登場したのが、本来の材質とは別のもので作られた代用品である。本資料もその一つ。軍需用に使われた鉄の代りに陶製で作られた。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 陶製ソケット
- 資料番号
- 91225176
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- 昭和前期 20世紀
- 員数
- 1点
- 資料群/コレクション名
- 戦時期代用品コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-7777.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

東京オリンピック記念メダル
江戸東京博物館

黒羽織(紗)
江戸東京博物館

知らぬと損! 退手法批判演説会
江戸東京博物館

せき止めチミツシンおまけ
江戸東京博物館

東都仙洞余譚
愛花情仙/著 此中生/評
江戸東京博物館

撚糸
江戸東京博物館

新皇居造営完了記念盃
江戸東京博物館

大正震火災木版画集 銀座裏
磯田長秋/画
江戸東京博物館

一斗樽
江戸東京博物館

煙草小箱 桜
田中冨吉/デザイン
江戸東京博物館

(東京百景)国技館
江戸東京博物館

龍王-照国[郵便葉書に書いた相撲スケッチ 28]
清水崑
江戸東京博物館

風流江戸八景 両国橋夕照
鈴木春信/画
江戸東京博物館

漢口陷落記念電車往復乗車券
江戸東京博物館

諸国名所百景 但馬鷹のはま
歌川広重(2代)/画
江戸東京博物館

20円郵便往復はがき
江戸東京博物館