1937年(昭和12)に勃発した日中戦争の翌年、商工省は大量消費される軍需物資を充足するためあらゆる生活物資の供給制限を始めた。そこで必然的に生じる物資不足への対策として登場したのが、本来の材質とは別のもので作られた代用品である。本資料もその一つ。軍需用に使われた鉄の代りに陶製で作られた。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 陶製湯タンポ
- 資料番号
- 91225168
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- 昭和前期 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 22cm x 26cm x 11cm
- 資料群/コレクション名
- 戦時期代用品コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-7776.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
門全景(場所不明)(江戸の門 下絵(水彩画))
前田政雄/画
江戸東京博物館
太平記忠臣講釈 八段目切
竹本政太夫/著
江戸東京博物館
昭和職業絵尽 第二輯 蕎麥の出前もち
和田三造/画
江戸東京博物館
中小企業OAシステムセンター利用のご案内
江戸東京博物館
ライター
江戸東京博物館
上中下弁当米并菜代一式其他荒増定式諸入用一ヶ年分取調控帳
御勘定方/作成
江戸東京博物館
敦盛(上),敦盛(下)
江戸東京博物館
民俗調査写真 [道祖神 巨石]
永江維章/撮影
江戸東京博物館
「東京千景」ペン画スケッチ 善福寺K氏邸 杉並区
木村遼次/画
江戸東京博物館
為替約定書(宇治製茶買取約定書下書)
江戸東京博物館
新生新派奮闘十月興行
[明治座]
江戸東京博物館
雨田存稿
藤山雷太/著
江戸東京博物館
手鑑書上控
庄司居助/作成
江戸東京博物館
十八史略問答
増田/作
江戸東京博物館
ポスター 震災前の通帳は郵便局で
貯金局
江戸東京博物館
墓
永江維章/編輯
江戸東京博物館