
1937年(昭和12)に勃発した日中戦争の翌年、商工省は大量消費される軍需物資を充足するためあらゆる生活物資の供給制限を始めた。そこで必然的に生じる物資不足への対策として登場したのが、本来の材質とは別のもので作られた代用品である。本資料もその一つ。軍需用に使われた鉄の代りに陶製で作られた。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 陶製湯タンポ
- 資料番号
- 91225168
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- 昭和前期 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 22cm x 26cm x 11cm
- 資料群/コレクション名
- 戦時期代用品コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-7776.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

皇国物産概略
猪飼太極,河野通萬/著
江戸東京博物館

昭和十一年十月興行 歌舞伎座番組
[歌舞伎座]
江戸東京博物館

東京名所三十六戯撰 柳原元和泉はし
昇斎一景/画
江戸東京博物館

北斎絵葉書 百人一首 うばがえとき
江戸東京博物館

長板中形型紙 たて縞に菊
江戸東京博物館

長板中形型紙 あじさいに蝶
江戸東京博物館

WEEKLY USHIGOME NO.270
江戸東京博物館

伊勢暦(文化2年)
江戸東京博物館

氣吹#
平田篤胤/説
江戸東京博物館

[ゲタセイサクドウグ]
江戸東京博物館

築地東劇夜景
織田一磨/画
江戸東京博物館

海上安全萬代寿
河鍋暁斎/画
江戸東京博物館

干もの干し用莚
江戸東京博物館

郡上名勝 絵葉書
江戸東京博物館

世界大都市会議関係テープ
江戸東京博物館

贈答用紙箱 東京名物 河合の花白酒
[国分商店]/製
江戸東京博物館