
右隻には両国橋と隅田川の舟遊び、駒形堂から浅草寺を収め、左隻には上野寛永寺の諸伽藍と花見の光景を描く。寛文期風俗画の特徴である名所図的性格の強い構図で、淡々とした筆致を示していることから、制作年代は寛文期と考えられる。また景観年代も浅草寺・寛永寺の伽藍配置、建築年代より、同時期と推察できる。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 上野浅草図屏風
- 資料番号
- 87201315-87201316
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 日本画
- 種別
- 屏風
- 年代
- 江戸中期 寛文頃 1661~1673 17世紀
- 員数
- 6曲1双
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-2677.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

第十一回文部省美術展覧会出品 「野分」 織田観潮氏筆
江戸東京博物館

双柿樹
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 御手富貴(色摺) シャンバロー
江戸東京博物館

吊灯篭
江戸東京博物館

高ばし 11号
江戸東京博物館

柏の若葉
江戸東京博物館

東京府史蹟名勝天然紀念物一覧
江戸東京博物館

八丈島文化財調査写真帳
遠藤武
江戸東京博物館

文化財調査 北野神社 石塔
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

嘉言録
仙女香翁田世/輯
江戸東京博物館

算盤見安
江戸東京博物館

納戸葵紋小袖
江戸東京博物館

民製刻煙草現在高申告
煙草小売業 村松久七
江戸東京博物館

三代山中新五郎肖像
旦霞/画
江戸東京博物館

隅田公園本所側並木道路第一期排水工事設計図
江戸東京博物館

玩具 コリントゲーム
三越玩具部/製
江戸東京博物館