
個人コレクターによる収集品。江戸時代から明治期までの作品と考えられる。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 筆巻き
- 資料番号
- 87201051
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 硝子
- 年代
- 江戸後期~明治期 19世紀
- 員数
- 1点
- 資料群/コレクション名
- ガラス工芸コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-2657.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

教育手工書(オリガミ・キリヌキ手本)
綱島書店
江戸東京博物館

七五三用帯
江戸東京博物館

送り状一札之事(人別送状)
弥八郎
江戸東京博物館

武官大礼服(上着)
江戸東京博物館

手拭 剣龍 東京木場 大山睦
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 国債・債券・隣組別購入高一覧(昭和十七年十二月分)
湊町南町会/製作
江戸東京博物館

1 かっぱ風来 第49回
清水崑
江戸東京博物館

昭和八年六月 狂言配役の粋 空前の大歌舞伎
[明治座]
江戸東京博物館

エノケン・ロッパ・金語楼 合作 アチャラカ誕生 十八景 台本
エノケン,ロッパ,金語楼/合作
江戸東京博物館

四月興行新国劇公演
[明治座]
江戸東京博物館

明治四十三年八月都下稀有ノ大洪水大森海岸民家崩壊ノ惨状
江戸東京博物館

長板中形型紙 菱紋
江戸東京博物館

長板中形型紙 立涌ぼたん
江戸東京博物館

郵便はがき 貮銭
江戸東京博物館

戦役紀念 戦地ニ於ケル海軍ノ天長節 東郷大将n
江戸東京博物館

3 続・みみずく説法 第二回 「零落」カット
清水崑
江戸東京博物館