
個人コレクターによる収集品。江戸時代から明治期までの作品と考えられる。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 緑と茶色四ッ割型霰浮文盃
- 資料番号
- 87200916
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 硝子
- 年代
- 江戸後期 19世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 5.5cm
- 資料群/コレクション名
- ガラス工芸コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-2541.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

コマチゲタ
江戸東京博物館

喰合せ表「守れ皇国 いたはれ我身」
江戸東京博物館

長板中形型紙 紗綾形花丸に下がり藤文(追掛)
江戸東京博物館

包み紙 「畳屋薬」
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 新宿若松町(その2) 新宿区
木村遼次/画
江戸東京博物館

十能
江戸東京博物館

文鎮(乃木将軍)
江戸東京博物館

裁縫雛形 長持油単(手縫)
安藤つね/作
江戸東京博物館

写真 軍人
金沢市片町香林坊下 小松幸陽/撮影
江戸東京博物館

中山道の茶屋(幻燈原板)
Weeks Manufacturing Co.
江戸東京博物館
![作品画像:[音曲町繁花の商人]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/652232-L.jpg)
[音曲町繁花の商人]
歌川広重/筆
江戸東京博物館

野砲兵部隊
江戸東京博物館

笄(中ざし)
江戸東京博物館

(11)一八三〇年英国三等客車 (12)一八三五年英国一二等客車
江戸東京博物館

手拭 磨多呂人形(馬人形を持つ子供)真多麿
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

民俗調査写真 街道
永江維章/撮影
江戸東京博物館