
東京真画名所図解 天王寺下衣川 True Pictures of Famous Places in Tokyo: Koromogawa River Below Tenno-ji Temple
井上安治/画 INOUE Yasuji
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東京真画名所図解 天王寺下衣川
- 資料番号
- 85200788
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 井上安治/画
- 発行所(文書は宛先)
- 福田熊次郎/版
- 年代
- 明治前期 19世紀
- 員数
- 1枚
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-1975.html
作者について
井上安治 / INOUE Yasuji
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2106
- 生年月日
- 1864
- 生地
- 江戸・浅草並木町(現・雷門二丁目)
- 没年月日
- 1889-09-14
- 活動領域
- 版画
- 性別
- 男性
Wikipedia
井上 安治(いのうえ やすじ、文久4年/元治元年(1864年) - 明治22年(1889年)9月14日)は、明治時代前期の浮世絵師、版画家。名前はやすはると読むとする説もある。本名は安次郎。作品によっては安次、安二、安二郎、安はると署名し、探景とも号した。小林清親の一番弟子とされ、短命であったが光線画に優品を残した。
Identifiers
- APJ ID
- A2106
- VIAF ID
- 253747699
- NDL ID
- 00121141
- Wikidata ID
- Q11372959
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (16908)

高輪泉岳寺赤穂四十七義士墓(No.234)
江戸東京博物館

文久永宝母銭
府川一則/彫
江戸東京博物館

七言律詩「寒酒十里…」
伊藤博文/筆
江戸東京博物館

富ヶ岡八幡宮一の花表 吉原仮宅図
江戸東京博物館

薩摩切子角脚付高盃
江戸東京博物館

木場乃雪
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

梅実彫鹿角足三賢人簪
江戸東京博物館

旅僧
柴田是真/画
江戸東京博物館

風俗三十二相 うれしさう 明治稔間当今芸妓之ふうそく
月岡芳年/画
江戸東京博物館

御登城之節御時宜箇所之図
江戸東京博物館

猫と遊ぶ和装女性
江戸東京博物館

ポスター 日々のつとめ
下谷区町会連合会、下谷区役所、下谷区内警察署
江戸東京博物館

字幕 日本の桜(幻燈原板)
BRANSON DECOU
江戸東京博物館

浮絵仮名手本忠臣蔵
北尾政美/画
江戸東京博物館

菓子用木型 招き猫(中)
江戸東京博物館

柄巻用鮫皮
江戸東京博物館