
個人コレクターによる収集品。江戸時代から明治期までの作品と考えられる。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 金銀彩菊文紫色小徳利
- 資料番号
- 87200874-87200875
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 硝子
- 種別
- *
- 年代
- 明治期 19世紀
- 員数
- 1対
- 法量
- 16.6cm
- 資料群/コレクション名
- ガラス工芸コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-2505.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159832)

明治座 昭和43年10月上演台本 ごろ八茶碗
宇野信夫/作・演出
江戸東京博物館

成田山参拝記念 袋
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1872年 横浜で燃えた蒸気船 Burning of a steam Ship at Yokohama
江戸東京博物館

初代中村鴈治郎ブロマイド
江戸東京博物館

加藤まさを画「月の浜辺」
加藤まさを/画
江戸東京博物館

サングラス
埼玉県川口町田口眼鏡店/製
江戸東京博物館

[鷲]ポプラ社の創作えばなし p.10
清水崑
江戸東京博物館

〇〇停車場ニ蓄音機ヲ具ヘテ我出征軍ヲ労フ
江戸東京博物館

官製はがき(30円)
江戸東京博物館
![作品画像:[鋳物師免許状写]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/1387234-L.jpg)
[鋳物師免許状写]
信州佐久郡高野町鋳物師 権右衛門
江戸東京博物館

名古屋テレビ塔展望台より見たる南西部市街
江戸東京博物館

毛抜き・はさみ・ミニチュアセット
江戸東京博物館

質流地畑証文之事
[上恩育村]東福院/他
江戸東京博物館

東京都市計画図用途地域編(新用途地域指定全面変更版) 第13図 渋谷区(Ⅰ)
江戸東京博物館

丸笊
江戸東京博物館

戦国雑兵 「きょうはひとつ象の話をしてやろう」
清水崑
江戸東京博物館