
個人コレクターによる収集品。江戸時代から明治期までの作品と考えられる。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 金銀彩芍薬文紫色鶴首徳利
- 資料番号
- 87200867
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 硝子
- 種別
- *
- 年代
- 江戸後期~明治期 19世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 26.4cm
- 資料群/コレクション名
- ガラス工芸コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-2498.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159832)

東京市大出水の光景向島土手上罹災者避難
江戸東京博物館

新絵本太閤記 第七回[光秀の刀に羽が生えて飛んでいく]
清水崑
江戸東京博物館

女優絵葉書(鉢植えの横に立つ女優)
江戸東京博物館

地所売渡契約書(深川区霊岸町宅地売渡証文)
小川平右衛門/他作成
江戸東京博物館

リコーフレックス ダイヤ
江戸東京博物館

東大寺 大仏
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

絵葉書セット オリンピック東京大会記念
江戸東京博物館

[小金原鹿狩]
江戸東京博物館

借用申金子証文之事
惣百姓代 文吉/作成
江戸東京博物館

第六回大東亜戦争割引国庫債券 二十円
内閣印刷局/製造
江戸東京博物館

大坂下り桜綱駒寿 桜綱幸吉 浅草観音境内において興行仕候(高砂足の曲)
歌川国貞(2代)/画
江戸東京博物館

沼津様御請負證,御道割附,御人割附,御挑灯燈附
米屋久右エ門
江戸東京博物館

文化財調査写真 宮簀媛命宅跡
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

新町演舞場 昭和12年4月公演筋書 第二十七回浪花踊番組
江戸東京博物館

初日まつ大和田を敷きのべにけり
富安風生
江戸東京博物館

下絵 昭徳院(徳川家茂)肖像
川村清雄/画
江戸東京博物館