
「東京回顧図会」は、日本版画協会同人作家らが、太平洋戦争時の空襲によって被害を受けた東京の戦前の姿を回顧して、各々の作品を持ち寄り版画集にまとめたもの。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東京回顧図会 明治神宮
- 資料番号
- 87200021
- 種別
- 近代木版
- 作者(文書は差出人)
- 山口源/画
- 年代
- 昭和中期 昭和20年12月 1945 20世紀
- 員数
- 1枚
- 備考
- 87200016-87200030東京回顧図会
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-2468.html
作者について
山口源 / YAMAGUCHI Gen
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2805
- 生年月日
- 1896-10-23
- 生地
- 静岡県富士郡(現・富士市)田子浦柳島
- 没年月日
- 1976-07-15
- 没地
- 静岡県沼津市
- 活動領域
- 版画
- 性別
Wikipedia
山口 源(やまぐち げん、1896年10月23日 - 1976年7月15日)は、静岡県出身の版画家、装丁家。本名は山口源吾(やまぐち げんご)。流木などを用いた抽象版画が多く、恩地孝四郎とともに抽象木版画の先駆者となった。
Identifiers
- APJ ID
- A2805
- VIAF ID
- 12169368
- AKL ID
- 40448290
- NDL ID
- 00213703
- Wikidata ID
- Q11466945
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (16908)

文部省博物局主催博覧会湯島聖堂
江戸東京博物館

江戸八景 目黒不動堂図
江戸東京博物館

長板中形型紙 桜
江戸東京博物館

下絵 「シーザーの香炉」(雲版 彩色)
川村清雄/画
江戸東京博物館

真鍮丸に剣片喰紋彫平打簪
江戸東京博物館

袴
江戸東京博物館

縮緬絵 皇后宮様隅田川桜花御遊覧之図
歌川房種/画
江戸東京博物館

幻灯種板 「一寸ヤスミ」
江戸東京博物館

筆巻き
江戸東京博物館

江戸橋より日本橋見図
北尾政美/画
江戸東京博物館

柳行李
江戸東京博物館

八代目市川団十郎死絵
江戸東京博物館

画帖 月百姿 ー 廓の月
月岡芳年/画
江戸東京博物館

昭和大東京百図絵版画完制判 第四景 千住タンク街
小泉癸巳男/画
江戸東京博物館

東海道五拾三次之内 赤阪 旅舎招婦ノ図
歌川広重(初代)/画
江戸東京博物館

長板中形型紙 芦に流水
江戸東京博物館