
「東京回顧図会」は、日本版画協会同人作家らが、太平洋戦争時の空襲によって被害を受けた東京の戦前の姿を回顧して、各々の作品を持ち寄り版画集にまとめたもの。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東京回顧図会 赤坂離宮
- 資料番号
- 87200019
- 種別
- 近代木版
- 作者(文書は差出人)
- 平塚運一/画
- 年代
- 昭和中期 昭和20年12月 1945 20世紀
- 員数
- 1枚
- 備考
- 87200016-87200030東京回顧図会
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-2466.html
作者について
平塚運一 / HIRATSUKA Un'ichi
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1818
- 生年月日
- 1895-09-17
- 生地
- 島根県八束郡津田村(現・松江市)
- 没年月日
- 1997/11/18
- 没地
- 東京都新宿区
- 活動領域
- 版画
- 性別
- 男性
Wikipedia
平塚 運一(ひらつか うんいち、1895年11月17日 - 1997年11月18日)は、島根県八束郡津田村(現松江市)出身の版画家。勲三等瑞宝章受章(1977年)、松江市名誉市民(1989年)。
Identifiers
- APJ ID
- A1818
- VIAF ID
- 15674867
- AKL ID
- 60759
- NDL ID
- 00011348
- Wikidata ID
- Q2037194
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (20336)

画帖 東京名所 ー 神田川駿河台
井上安治/画
江戸東京博物館

陶製ソケット
江戸東京博物館

長板中形型紙 変り菊
江戸東京博物館

長板中形型紙 大判糸入 大名縞に秋の花尽し
江戸東京博物館

長板中形型紙 麻の葉
江戸東京博物館

誠忠義士肖像 邑松三太夫高直
歌川国芳/画
江戸東京博物館

古今俳優似顔大全 藤川家系譜
歌川国貞(初代)/画 山閑人交来(武田交来)/書 朝倉伊八/刀
江戸東京博物館

草木育種
岩崎潅園/著 源正信/画
江戸東京博物館

諸国名所百景 伯耆下谷真景
歌川広重(2代)/画
江戸東京博物館

図面習作 透視図(建造物)
[川村清雄/画]
江戸東京博物館

相良縫草花模様腰差したばこ入れ並びに煙管
江戸東京博物館

袷四つ身羽織(男児用)
江戸東京博物館

八丁堀甘味処栗橋売出し引札
江戸東京博物館

銀鼈甲歯差込吉祥図飾櫛・笄
江戸東京博物館

両国八景之内 広小路の夜雨
落合芳幾/画 仮名垣魯文/賛
江戸東京博物館

東京名所三十六戯撰 小塚原
昇斎一景/画
江戸東京博物館