
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東京名勝 二重橋之図
- 資料番号
- 87102291
- 種別
- 石版
- 作者(文書は差出人)
- 尾形月耕/画
- 発行所(文書は宛先)
- 綱島亀吉
- 年代
- 明治後期 明治34年12月15日 1901 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 18.3cm x 26.9cm
- 資料群/コレクション名
- 喜多川周之浅草コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-2382.html
作者について
尾形月耕 / OGATA Gekkō
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2956
- 生年月日
- 1859-10-10
- 生地
- 江戸
- 没年月日
- 1920-10-01
- 没地
- 東京府東京市(現・東京都新宿区)
- 活動領域
- 版画
- 性別
Wikipedia
尾形 月耕(おがた げっこう、OGATA Gekko、安政6年9月15日〈1859年10月10日〉 - 大正9年〈1920年〉10月1日)は、日本の明治から大正期の浮世絵師、日本画家。
Identifiers
- APJ ID
- A2956
- VIAF ID
- 266333348
- NDL ID
- 00965343
- Wikidata ID
- Q2574296
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (15788)

泥絵 江戸中洲
江戸東京博物館

日立電気扇パンフレット
江戸東京博物館

竹橋内
井上安治/画
江戸東京博物館

花鳥螺鈿箪笥(台付)
江戸東京博物館

眼鏡
江戸東京博物館

新吉原仲之町通焼火大旋風之実況
江戸東京博物館

画帖 東京名所 ー 鎧橋之景
井上安治/画
江戸東京博物館

諸国名所百景 京都東福寺通天橋
歌川広重(2代)/画
江戸東京博物館

秋園菊花の盛
橋本周延/画
江戸東京博物館

八代目市川団十郎 死絵 「うきことを」
江戸東京博物館

街道(幻燈原板)
江戸東京博物館

旧江戸城写真ガラス原板 雉子橋門
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

教導立志基 上毛野形名
小林清親/画
江戸東京博物館

芝居絵 毬野矢四郎 愛妾成久野 鎌田又八
歌川豊国(3代)/画 彫津下庄治/彫
江戸東京博物館

産前産後家 實母散効能書
喜谷市郎右衛門/作成
江戸東京博物館

長板中形型紙 竹に菊
江戸東京博物館