
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 梅若神社
- 資料番号
- 85200704
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 小林清親/画
- 発行所(文書は宛先)
- 松木平吉/版
- 年代
- 明治前期 明治12年 1879 19世紀
- 員数
- 1枚
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-1893.html
作者について
小林清親 / KOBAYASHI Kiyochika
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1381
- 生年月日
- 1847-09-10
- 生地
- 江戸本所
- 没年月日
- 1915/11/28
- 没地
- 東京府
- 活動領域
- 版画
- 性別
- 男性
Wikipedia
小林 清親(こばやし きよちか、1847年9月10日〈弘化4年8月1日〉- 1915年〈大正4年〉11月28日 )は、明治時代の浮世絵師。
Identifiers
- APJ ID
- A1381
- VIAF ID
- 311169311
- AKL ID
- 802074
- NDL ID
- 00033162
- Wikidata ID
- Q3121142
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (15788)

木彫蓋付器形とんこつ腰差したばこ入れ
江戸東京博物館

帝国議会議事堂之図
楊斎延一/作
江戸東京博物館

舞台の着物の少女たち
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

温古写真集 5.呉服橋御門
江戸東京博物館

長板中形型紙 麻の葉
江戸東京博物館

東海道 三嶋
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館
![作品画像:[職人見立番付]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2021/10/37942-L.jpg)
[職人見立番付]
江戸東京博物館

幻灯種板 「げんとう をはり」
江戸東京博物館

誠忠義士伝 木浦岡右衛門貞行
歌川国芳/画
江戸東京博物館

長板中形型紙 格子にひょうたん(小判 追掛)
江戸東京博物館

長板中形型紙 小菊
江戸東京博物館

根津神社
井上安治/画
江戸東京博物館

路上の残骸(浅草)第8輯
磯田長秋/画
江戸東京博物館

幼児用着物(袷)
江戸東京博物館

Yokohama.Japanese Boys inA Lively Quarrel.679
江戸東京博物館

長板中形型紙 稲の縞
江戸東京博物館