
末広五十三次 石薬師 Suehiro 53-tsugi (Suehiro 53 Stations of Tokaido Road) : Ishiyakushi
歌川芳盛/画 Utagawa Yoshimori
1865年(慶応元)第二次長州征討のために江戸から上方へ進発した第14代将軍徳川家茂の行軍を描く。歌川広重(2代)ら8人の絵師による合作。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 末広五十三次 石薬師
- 資料番号
- 17200589
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川芳盛/画
- 発行所(文書は宛先)
- 相ト/版
- 年代
- 江戸末期 慶応元年5月 1865 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 34.5cm x 23.6cm
- 備考
- 17200545-17200599 末広五十三次 全揃
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-1479.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

新協劇団公演「大仏開眼」 築地小劇場/会場
新協劇団
江戸東京博物館

のりつけ台
江戸東京博物館

歴史科教授用参考掛図第十二輯 林述齋画像
江戸東京博物館

富津組五ケ村より御代官小川達太郎様願書写
宮下村清兵衛/写
江戸東京博物館

事務取扱所主任各位通知文
江戸東京博物館

新生新派中堅座第3回試演会
[東京劇場]
江戸東京博物館

「行悩みの増税問題妥協案漸く成立」(大阪朝日新聞昭和6年12月6日号外)
江戸東京博物館

営業品目録
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 目白ケ丘教会 新宿区
木村遼次/画
江戸東京博物館

うたたね
太田三郎/画
江戸東京博物館

横浜中心街の焼け跡
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館

差上申一札之事(王政御一新にて神仏取分けのため隣村並修験道相止め復飾につき)
来迎院/他作成
江戸東京博物館

時間から見た一家五人の生活(婦人之友 新年附録)
江戸東京博物館

送り券
武州都筑郡川和 中山恒三郎
江戸東京博物館

やまと風俗 園の夜景
楊洲周延/画
江戸東京博物館

旅籠引札 かごや藤吉
かごや藤吉/作成
江戸東京博物館