
末広五十三次 四日市 Suehiro 53-tsugi (Suehiro 53 Stations of Tokaido Road) : Yokkaichi
歌川国貞(2代)/画 Utagawa Kunisada Ⅱ
1865年(慶応元)第二次長州征討のために江戸から上方へ進発した第14代将軍徳川家茂の行軍を描く。歌川広重(2代)ら8人の絵師による合作。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 末広五十三次 四日市
- 資料番号
- 17200588
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川国貞(2代)/画
- 発行所(文書は宛先)
- 大黒屋金之助・金次郎/版
- 年代
- 江戸末期 慶応元年5月 1865 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 34.5cm x 23.7cm
- 備考
- 17200545-17200599 末広五十三次 全揃
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-1478.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (124888)

奥州田村郡御祭村人別宗門旨御改帳
庄屋 五三郎/作成
江戸東京博物館

続フグとメザシの物語 145
清水崑
江戸東京博物館

月報プレイガイド 昭和13年八月号 NO.182
加藤 眞/編
江戸東京博物館

機関車
江戸東京博物館

粉本 新羅三郎箱根山中笙秘伝
柴田是真/画
江戸東京博物館

東京近傍八号新橋 仮製版
陸地測量部/編
江戸東京博物館

どふけたづくし
歌川国鶴/画
江戸東京博物館

茶屋娘(「大阪滑稽新聞」第五十九号付録 明治四十四年四月一日発行)
墨池亭黒坊/画
江戸東京博物館

お伽劇 花咲爺
江戸東京博物館

東山道総督府岩倉殿御通行ニ付新助郷相勤候伝馬入用他村取立帳
江戸東京博物館

日本髪の女性
江戸東京博物館

古今高名力競
井沢菊太郎/画
江戸東京博物館

五人組御改帳
組頭 市左衛門/他3名作成
江戸東京博物館

(歌舞伎役者写真)[六代目尾上菊五郎]鏡獅子舞台
江戸東京博物館

相渡申証文之事(金五両前借り)
榊原八郎兵衛 知行所上総国嶋戸村名主 藤左衛門/他3名作成
江戸東京博物館

甲州身延七面山影嚮石
江戸東京博物館