
末広五十三次 四日市 Suehiro 53-tsugi (Suehiro 53 Stations of Tokaido Road) : Yokkaichi
歌川国貞(2代)/画 Utagawa Kunisada Ⅱ
1865年(慶応元)第二次長州征討のために江戸から上方へ進発した第14代将軍徳川家茂の行軍を描く。歌川広重(2代)ら8人の絵師による合作。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 末広五十三次 四日市
- 資料番号
- 17200588
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川国貞(2代)/画
- 発行所(文書は宛先)
- 大黒屋金之助・金次郎/版
- 年代
- 江戸末期 慶応元年5月 1865 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 34.5cm x 23.7cm
- 備考
- 17200545-17200599 末広五十三次 全揃
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-1478.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

訪問着(夏用)
江戸東京博物館

乍恐以書付奉願上候
新宿村名主 源左衛門/他作成
江戸東京博物館

有楽町線銀座一丁目・新富町開通記念乗車券
江戸東京博物館

たばこ ルナ 包装紙
日本専売公社/製
江戸東京博物館

劇筋書 市川左団次
江戸東京博物館

米陸軍5万分の1地形図 大曲、北本州(秋田県)
米陸軍地図作成部 THE ARMY MAP SERVICE/作成
江戸東京博物館

(土地譲渡・売渡証文及金子借用証文写書)
伝六/他作成
江戸東京博物館

越後国頸城郡名立谷五人組前書帳(写)
飛山村 吉右衛門/作成
江戸東京博物館

御通知(校外教授の実施につき)
一年担任 二年担任一同
江戸東京博物館

月刊新協劇団 第三十六号
新協劇団
江戸東京博物館

乍恐以書付奉願上候
江戸東京博物館

鴬鳴き台用 餌入れ
江戸東京博物館

護符 帰命盡十方無碍光如来
江戸東京博物館

平の建舞
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第4447号
江戸東京博物館

火皿
江戸東京博物館