
末広五十三次 四日市 Suehiro 53-tsugi (Suehiro 53 Stations of Tokaido Road) : Yokkaichi
歌川国貞(2代)/画 Utagawa Kunisada Ⅱ
1865年(慶応元)第二次長州征討のために江戸から上方へ進発した第14代将軍徳川家茂の行軍を描く。歌川広重(2代)ら8人の絵師による合作。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 末広五十三次 四日市
- 資料番号
- 17200588
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川国貞(2代)/画
- 発行所(文書は宛先)
- 大黒屋金之助・金次郎/版
- 年代
- 江戸末期 慶応元年5月 1865 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 34.5cm x 23.7cm
- 備考
- 17200545-17200599 末広五十三次 全揃
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-1478.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

明治座 昭和51年3月上演台本 橋幸夫 明治座七年連続出演記念公演 若親分
郷田悳,土橋成男/脚本 市村泰一/演出 紙屋五平/原案
江戸東京博物館

日露戦争奉天大会戦パノラマ図
江戸東京博物館

丸メンコ
江戸東京博物館

大小のしじみの殻や濃むらさき
杉森久英
江戸東京博物館

丸メンコ
江戸東京博物館

明治42年 2万分の1 地形図「八王子」
江戸東京博物館

わたくしはでしである(第7回)2
清水崑
江戸東京博物館

皇居堀
江戸東京博物館

南座 昭和56年6月上演台本 先づ健康
八方園福松/作 門前光三/脚色
江戸東京博物館

桶(プラスチック製)
江戸東京博物館

竹製つま楊子
江戸東京博物館

木守柿図
聴雪(山岸会水)/画 岩井藍水/賛
江戸東京博物館

文化財調査写真 宝篋印塔
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

翼賛壮年団世話人名簿 翼賛会壮年団世話人ニ関スル件
江戸東京博物館

蝦口
江戸東京博物館

戦災死亡報告書
江戸東京博物館