
1865年(慶応元)第二次長州征討のために江戸から上方へ進発した第14代将軍徳川家茂の行軍を描く。歌川広重(2代)ら8人の絵師による合作。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 末広五十三次 鳴見
- 資料番号
- 17200585
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 豊原国周/画
- 発行所(文書は宛先)
- 森本順三郎/版
- 年代
- 江戸末期 慶応元年5月 1865 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 34.5cm x 23.7cm
- 備考
- 17200545-17200599 末広五十三次 全揃
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-1475.html
作者について
豊原国周 / TOYOHARA Kunichika
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2604
- 生年月日
- 1835-06-30
- 生地
- 江戸京橋五郎兵衛町
- 没年月日
- 1900-07-01
- 活動領域
- 版画
- 性別
Wikipedia
豊原 国周(とよはら くにちか、天保6年6月5日〈1835年6月30日〉 - 明治33年〈1900年〉7月1日)は、幕末から明治にかけての浮世絵師。
Identifiers
- APJ ID
- A2604
- VIAF ID
- 74109921
- AKL ID
- 40147587
- NDL ID
- 00161720
- Wikidata ID
- Q2738241
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (16908)

長板中形型紙 つたの葉
江戸東京博物館

風流五節句之内 七夕
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

奈良吹上手水鉢
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

役者化粧姿絵 市村羽左衛門
歌川国貞/画
江戸東京博物館

富士山
江戸東京博物館

筆巻き
江戸東京博物館

難波新地勧進大相撲番付 天保七年八月場所
江戸東京博物館

誠忠義心伝 磯合十郎左ェ門藤原正久
歌川芳年/画
江戸東京博物館

刀 銘武州住法城寺橘国吉
法城寺国吉/作
江戸東京博物館

東海道 土山 鈴ヶ山坂ノ下
周麿/画
江戸東京博物館

関東大地震画:上野大仏
中村不折/画
江戸東京博物館

長板中形型紙 網目文
江戸東京博物館

壺を作る職人たち
江戸東京博物館

七言絶句「晴風十里…」
松本奎堂/筆
江戸東京博物館

萬陀礼(No.175)
江戸東京博物館

東風俗 福つくし「霧ふく」
橋本周延/画
江戸東京博物館