
1865年(慶応元)第二次長州征討のために江戸から上方へ進発した第14代将軍徳川家茂の行軍を描く。歌川広重(2代)ら8人の絵師による合作。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 末広五十三次 鳴見
- 資料番号
- 17200585
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 豊原国周/画
- 発行所(文書は宛先)
- 森本順三郎/版
- 年代
- 江戸末期 慶応元年5月 1865 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 34.5cm x 23.7cm
- 備考
- 17200545-17200599 末広五十三次 全揃
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-1475.html
作者について
豊原国周 / TOYOHARA Kunichika
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2604
- 生年月日
- 1835-06-30
- 生地
- 江戸京橋五郎兵衛町
- 没年月日
- 1900-07-01
- 活動領域
- 版画
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2024-05-21
Identifiers
- APJ ID
- A2604
- VIAF ID
- 74109921
- NDL ID
- 00161720
- ULAN ID
- 500334003
- AOW ID
- _40147587
- Wikidata ID
- Q2738241
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

大礼記念 五節舞之図 逓信省発行
結城素明/画 日本木版芸術社/印刷
江戸東京博物館

墨版 網代と小鳥
柴田是真/画
江戸東京博物館

[旗]
江戸東京博物館

手拭小下絵 花菱文様 杵屋
松山貞太郎/画
江戸東京博物館

ガス火鉢
江戸東京博物館

竹製クジ
江戸東京博物館

東京観業博覧会第二会場夜景
金井金蔵/画
江戸東京博物館

鳥居(幻燈原板)
江戸東京博物館

東京地下鉄道
江戸東京博物館

電話の栞
江戸東京博物館

盟結艶立額
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

菓子用木型 招き猫(中)
江戸東京博物館
![作品画像:[近江八景]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2024/04/490243-L.jpg)
[近江八景]
江戸東京博物館

カーラー
江戸東京博物館

民俗調査写真 子守
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

長板中形型紙 麻の葉
江戸東京博物館