
末広五十三次 藤川 Suehiro 53-tsugi (Suehiro 53 Stations of Tokaido Road) : Fujikawa
月岡芳年/画 Tsukioka Yoshitoshi
1865年(慶応元)第二次長州征討のために江戸から上方へ進発した第14代将軍徳川家茂の行軍を描く。歌川広重(2代)ら8人の絵師による合作。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 末広五十三次 藤川
- 資料番号
- 17200582
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 月岡芳年/画
- 発行所(文書は宛先)
- 海老屋林之助/版
- 年代
- 江戸末期 慶応元年5月 1865 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 34.5cm x 23.6cm
- 備考
- 17200545-17200599 末広五十三次 全揃
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-1473.html
作者について
月岡芳年 / TSUKIOKA Yoshitoshi
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1618
- 生年月日
- 1839-04-30
- 生地
- 武蔵国豊島郡新橋南大坂町(現・東京都中央区。他説では、武蔵国豊島郡大久保)
- 没年月日
- 1892-06-09
- 没地
- 東京府東京市本所区藤代町(現・東京都墨田区両国)
- 活動領域
- 絵画
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A1618
- VIAF ID
- 59096037
- NDL ID
- 00272363
- ULAN ID
- 500121372
- AOW ID
- _00712128
- Wikidata ID
- Q467337
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159808)

国立公園 出羽三山 パンフレット
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1904年 満州馬賊 Manchurian bandits
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

東海道五十三次之内 神奈川
江戸東京博物館

備へよ常に祖国の為に 簡易保険 郵便年金
江戸東京博物館

(大島風景風俗)泉海岸と島の婦人特有長髪姿
江戸東京博物館

地蔵比丘の余影
中川光輪/著
江戸東京博物館

桜と書と髑髏
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

頼母子講口揃帳
講元 菊右衛門/作成
江戸東京博物館

記念物調査写真 風景
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

竿立
江戸東京博物館

護符 奉修出世正観世音護摩供除災與楽祈攸 勢光山慶龍寺
江戸東京博物館

温古写真集 28.神田川 水懸樋
江戸東京博物館

三角巾
江戸東京博物館

永代取極証文之事(村掟)
庄屋藤左衛門他
江戸東京博物館

近世文武英雄伝 第一号
和田定節/編集 大蘇芳年(月岡芳年)/画
江戸東京博物館