
末広五十三次 掛川 Suehiro 53-tsugi (Suehiro 53 Stations of Tokaido Road) : Kakegawa
歌川広重(2代)/画 Utagawa Hiroshige Ⅱ
1865年(慶応元)第二次長州征討のために江戸から上方へ進発した第14代将軍徳川家茂の行軍を描く。歌川広重(2代)ら8人の絵師による合作。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 末広五十三次 掛川
- 資料番号
- 17200571
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川広重(2代)/画
- 発行所(文書は宛先)
- 森本順三郎/版
- 年代
- 江戸末期 慶応元年5月 1865 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 34.4cm x 23.6cm
- 備考
- 17200545-17200599 末広五十三次 全揃
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-1461.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

NTVテレビ台本 エノケンの無茶坊 弁慶 第1稿
三木鶏郎/作
江戸東京博物館

浜町公園休憩所電燈設計図
復興局建築部技術課/作成
江戸東京博物館

日本劇場上演台本 第四回喜劇まつり 八五郎罷り通る(仮題) 全十景
井崎博之/作
江戸東京博物館

本朝食鑑
人見(平野)必大/著
江戸東京博物館

映画 見染められた青年他
江戸東京博物館

諸事書留(武家諸事書留)
江戸東京博物館

水辺の風景
江戸東京博物館

絵筆[小筆 うす茶柄(柄長調整筆)]
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1864年 生麦事件の賠償金支払い Richardson indemnity at Yokohama
江戸東京博物館

御請書(御成の際平伏等心得方につき)
表村百姓 安五郎/他作成
江戸東京博物館

明治座 昭和38年2月上演台本 森繁劇団 坂道の家
松本清張/原作 矢代静一/脚本
江戸東京博物館

朝日新聞 昭和31年記事 建もの漫歩 正福寺の千体地蔵堂
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1864年 横浜の英国兵舎の建設 Barracks for British troop in couse of erection at Yokohama
江戸東京博物館

売薬配置用預袋 成光薬品工業株式会社
江戸東京博物館

地球鉛筆
日本鉛筆製造株式会社/製
江戸東京博物館

東風俗 福つくし「福わらい」
橋本周延/画
江戸東京博物館