
末広五十三次 掛川 Suehiro 53-tsugi (Suehiro 53 Stations of Tokaido Road) : Kakegawa
歌川広重(2代)/画 Utagawa Hiroshige Ⅱ
1865年(慶応元)第二次長州征討のために江戸から上方へ進発した第14代将軍徳川家茂の行軍を描く。歌川広重(2代)ら8人の絵師による合作。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 末広五十三次 掛川
- 資料番号
- 17200571
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川広重(2代)/画
- 発行所(文書は宛先)
- 森本順三郎/版
- 年代
- 江戸末期 慶応元年5月 1865 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 34.4cm x 23.6cm
- 備考
- 17200545-17200599 末広五十三次 全揃
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-1461.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

関東大震災時記録写真 No.4
江戸東京博物館

(名古屋名所)熱田神社二十五丁橋
江戸東京博物館

陸前松島ノ景
江戸東京博物館

大阪安治川新山八景
岳亭/画
江戸東京博物館

成田山新勝寺護摩供御札
江戸東京博物館

第十回文部省美術展覧会出品 「ゆたかなる国土」(四輻対) 尾竹竹坡氏筆
江戸東京博物館

東講商人鑑
大城屋良助/編
江戸東京博物館

帝国劇場NO.30 新生新派谷崎潤一郎名作公演
[帝国劇場]
江戸東京博物館

同盟ニュース 肉迫に肉迫を以て英支国境へ進出 東江南岸地区大掃討戦完了せり!!
江戸東京博物館

(12)フグとメザシの物語 さし絵
清水崑
江戸東京博物館

帯締め(緑地に矢羽根模様)
江戸東京博物館

明治四十四年七月廿六日払暁ノ大惨事(つなみ) 洲崎遊廓
江戸東京博物館

興福寺北円堂
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

海苔網用具 ビニールチューブ
江戸東京博物館

三脚
江戸東京博物館

染付徳利
江戸東京博物館