
1865年(慶応元)第二次長州征討のために江戸から上方へ進発した第14代将軍徳川家茂の行軍を描く。歌川広重(2代)ら8人の絵師による合作。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 末広五十三次 奥津
- 資料番号
- 17200562
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 橋本貞秀/画
- 発行所(文書は宛先)
- 大黒屋金之助・金次郎/版
- 年代
- 江戸末期 慶応元年5月 1865 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 34.5cm x 23.3cm
- 備考
- 17200545-17200599 末広五十三次 全揃
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-1452.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (15788)

日本之高塔凌雲閣
江戸東京博物館

酒屋の従業員と木箱のキリンビール
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

長板中形型紙 中判追掛用
江戸東京博物館

いたづら小僧双六(『少年界』11巻1号付録)
芳野尚方 今関甫召/画 卜部観象/案
江戸東京博物館

大和名所 猿澤の池より興福寺を望む
清水常蔵/画
江戸東京博物館

古今俳優似顔大全 吾妻家系譜
歌川国貞(初代)/画 山閑人交来(武田交来)/書 朝倉伊八/刀
江戸東京博物館

東都名所画帖
江戸東京博物館

男性立像
江戸東京博物館

江戸名所 百人美人 築地門跡
歌川豊国(3代),歌川国久(2代)/画
江戸東京博物館

座敷に座る老いた男女
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

笄
江戸東京博物館

東京名勝圖會 金龍山歳の市
歌川広重(3代)/画
江戸東京博物館

東都霞が関 山王祭練込之図
歌川広重/画
江戸東京博物館

銀珊瑚飾夫婦簪
江戸東京博物館

新版教育女礼式双六
江戸東京博物館
![作品画像:[大多春永 城塀改修之図]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2021/10/7313-L-1024x503.jpg)
[大多春永 城塀改修之図]
歌川国芳/画
江戸東京博物館