
末広五十三次 三島 Suehiro 53-tsugi (Suehiro 53 Stations of Tokaido Road) : Mishima
歌川広重(2代)/画 Utagawa Hiroshige Ⅱ
1865年(慶応元)第二次長州征討のために江戸から上方へ進発した第14代将軍徳川家茂の行軍を描く。歌川広重(2代)ら8人の絵師による合作。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 末広五十三次 三島
- 資料番号
- 17200556
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川広重(2代)/画
- 発行所(文書は宛先)
- 藤岡屋慶次郎/版
- 年代
- 江戸末期 慶応元年5月 1865 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 34.5cm x 23.6cm
- 備考
- 17200545-17200599 末広五十三次 全揃
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-1446.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

薬効説明書
肇源洋行/作
江戸東京博物館

文化財調査写真 装身具
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
![作品画像:[寺院境内外査定ノ反別取調書]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/1025955-L.jpg)
[寺院境内外査定ノ反別取調書]
山辺郡清名幸谷村外二ヶ村戸長 飯高勘衛門/作成
江戸東京博物館

裸の命
葉山嘉樹
江戸東京博物館

女学生と読書
高嶋米峰/作
江戸東京博物館

長板中形型紙 蔦
江戸東京博物館

同盟ニュース 廬山南麓の総攻撃愈々開始 布施津田両部隊の猛進撃続く
江戸東京博物館

仁侠五人男 沢村田之助の湯島三吉
歌川国貞(2代)/画
江戸東京博物館

墨蘭図
瀬川独活大王
江戸東京博物館

十二ヶ月の内 八月 月見
渓斎英泉/画
江戸東京博物館

和田垣謙三肖像
江戸東京博物館

吉原細見記
江戸東京博物館

「売り値一万円」カット フグとメザシの物語 さし絵
清水崑
江戸東京博物館

七五三用帯
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

文化財史跡調査写真 石造物(多産)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館