
末広五十三次 神奈川 Suehiro 53-tsugi (Suehiro 53 Stations of Tokaido Road) : Kanagawa
歌川国貞(2代)/画 Utagawa Kunisada Ⅱ
1865年(慶応元)第二次長州征討のために江戸から上方へ進発した第14代将軍徳川家茂の行軍を描く。歌川広重(2代)ら8人の絵師による合作。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 末広五十三次 神奈川
- 資料番号
- 17200548
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川国貞(2代)/画
- 発行所(文書は宛先)
- 森本順三郎/版
- 年代
- 江戸末期 慶応元年5月 1865 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 34.5cm x 23.6cm
- 備考
- 17200545-17200599 末広五十三次 全揃
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-1438.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

うさぎやのし
東京市下谷区西黒門町御成道うさぎや/製
江戸東京博物館

雑司ヶ谷隣組資料 異動申告書
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

冬枯れ
山口諭助/画
江戸東京博物館

東京日々新聞 第二百八十六号
江戸東京博物館

平和記念東京博覧会美術館出品 「雪のたそがれ」 田中頼璋氏筆
江戸東京博物館

昭和十九年 初春興行大歌舞伎 第二部絵本筋書
[歌舞伎座]
江戸東京博物館

女船頭,波の上
門田ゆたか/詞 森垣二郎/構成 平川英夫/編曲
江戸東京博物館

人別送り請書之事
武州足立郡渕江領六ツ木村名主朋太郎
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 九月分家庭用小麦粉ニ就イテ他
湊町南町会/製作
江戸東京博物館

昭和十一年七月 新派大合同盆興行
[明治座]
江戸東京博物館

四天王寺五重塔
江戸東京博物館

手拭型紙 「歌謡漫談シャンバロー」(似顔絵)歌謡漫談シャンバロー
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

角力づくし
江戸東京博物館

手拭型紙 道成寺(桜に鐘)道成寺/吾妻恵美子(道成寺 金藤寿子)
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

着色写真 CARBON SEPIA
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館