
多色刷 紅葉と流水 Multi-color Print: Autumn Leaves and Stream (Shibata Zeshin's Block Print, Black Print, Other Prints)
柴田是真/画 Shibata Zeshin
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 多色刷 紅葉と流水
- 資料番号
- 17200450
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 柴田是真/画
- 年代
- 江戸末期~明治前期 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.5cm x 29.5cm
- 資料群/コレクション名
- 柴田是真絵様手控類
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-1340.html
作者について
柴田是真 / SHIBATA Zeshin
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1453
- 生年月日
- 1807-03-15
- 生地
- 江戸両国橘町
- 没年月日
- 1891-07-13
- 活動領域
- 絵画, 工芸
- 性別
- 男性
Wikipedia
柴田 是真(しばた ぜしん、文化4年2月7日(1807年3月15日) - 明治24年(1891年)7月13日)は、江戸時代末から明治中期にかけて活動した漆工家、絵師・日本画家。幼名亀太郎、名は順蔵、字は儃然、号は是真、令哉、対柳居、沈柳亭など。日本の漆工分野において、近世から近代への橋渡しの役割を果たした工人である。
Identifiers
- APJ ID
- A1453
- VIAF ID
- 33282205
- AKL ID
- 221733
- NDL ID
- 00271723
- Wikidata ID
- Q2386947
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (20336)

長板中形型紙 雑木(大判 追掛)
江戸東京博物館

今戸人形 鯛小僧
金沢春吉/作
江戸東京博物館

増上寺有章院霊廟勅額門
F.H.MAUDE
江戸東京博物館

死絵 市川団十郎(8代)と坂東しうか(初代)
江戸東京博物館

全国労働組合同盟旗の下に メーデーに参加しろ!
江戸東京博物館

京都 嵐山保津川渡船場(幻燈原板)
BRANSON DECOU/製AUGUSTAA.HEYDEN/彩色
江戸東京博物館

法隆寺 経蔵
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

難波新地勧進大相撲番付
江戸東京博物館

東京十二景 染井
豊原周義/画
江戸東京博物館

昭和大東京百図絵頒布画 第四十一景 中央気象台
小泉癸巳男/画
江戸東京博物館

永井松三像
江戸東京博物館

恵美須屋見世先図
鳥居清長/画
江戸東京博物館

長板中形型紙 絣
江戸東京博物館

吉原細見
江戸東京博物館

長板中形型紙 竹に稲妻文 (小判 追掛)
江戸東京博物館

日光湯本道戦場ヶ原
江戸東京博物館