
墨版 柏葉 Black Print: Oak Leaves (Shibata Zeshin's Block Print, Black Print, Other Prints)
柴田是真/画 Shibata Zeshin
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 墨版 柏葉
- 資料番号
- 17200437
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 柴田是真/画
- 年代
- 江戸末期~明治前期 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 14.4cm x 25.8cm
- 資料群/コレクション名
- 柴田是真絵様手控類
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-1327.html
作者について
柴田是真 / SHIBATA Zeshin
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1453
- 生年月日
- 1807-03-15
- 生地
- 江戸両国橘町
- 没年月日
- 1891-07-13
- 活動領域
- 絵画, 工芸
- 性別
- 男性
Wikipedia
柴田 是真(しばた ぜしん、文化4年2月7日(1807年3月15日) - 明治24年(1891年)7月13日)は、江戸時代末から明治中期にかけて活動した漆工家、絵師・日本画家。幼名亀太郎、名は順蔵、字は儃然、号は是真、令哉、対柳居、沈柳亭など。日本の漆工分野において、近世から近代への橋渡しの役割を果たした工人である。
Identifiers
- APJ ID
- A1453
- VIAF ID
- 33282205
- AKL ID
- 221733
- NDL ID
- 00271723
- Wikidata ID
- Q2386947
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (20336)

諸国名所百景 薩州枕崎海門ケ嶽寿星踊
歌川広重(2代)/画
江戸東京博物館
![作品画像:[江戸題目講一覧]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2021/10/704-L-1024x763.jpg)
[江戸題目講一覧]
江戸東京博物館

ヒイラギを持つ2人の少女と子猫(外国製)
江戸東京博物館

東都百美人 吉原きん
江戸東京博物館

綿天鵞絨地掛袱紗(丸に違い鷹の羽紋)
江戸東京博物館

画集 新宿 第五図 花うり
織田一磨/画
江戸東京博物館

富士山と松(デザイン)
江戸東京博物館

屋外での集合写真
田中緑紅/撮影
江戸東京博物館

打つぞ一丸商業報国
江戸東京博物館

江戸八景 両国夕照
歌川豊広/画 文曲高分/書
江戸東京博物館

京都島原大橋太夫
江戸東京博物館

見立十二月の内 四月 かつおうり 中村芝翫
豊原国周/画
江戸東京博物館

和田倉門
江戸東京博物館

都のお知らせ NO.117
江戸東京博物館

今戸人形 羽根つき(大)
金沢春吉/作
江戸東京博物館

舞妓
江戸東京博物館