
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 粉本 養老
- 資料番号
- 17200253
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 日本画
- 種別
- 軸
- 作者(文書は差出人)
- 柴田是真/画
- 年代
- 江戸末期~明治前期 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 106.0cm x 45cm
- 資料群/コレクション名
- 柴田是真絵様手控類
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-1143.html
作者について
柴田是真 / SHIBATA Zeshin
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1453
- 生年月日
- 1807-03-15
- 生地
- 江戸両国橘町
- 没年月日
- 1891-07-13
- 活動領域
- 絵画, 工芸
- 性別
- 男性
Wikipedia
柴田 是真(しばた ぜしん、文化4年2月7日(1807年3月15日) - 明治24年(1891年)7月13日)は、江戸時代末から明治中期にかけて活動した漆工家、絵師・日本画家。幼名亀太郎、名は順蔵、字は儃然、号は是真、令哉、対柳居、沈柳亭など。日本の漆工分野において、近世から近代への橋渡しの役割を果たした工人である。
Identifiers
- APJ ID
- A1453
- VIAF ID
- 33282205
- AKL ID
- 221733
- NDL ID
- 00271723
- Wikidata ID
- Q2386947
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (16908)

新版 分間江戸大絵図
石川流宣/図
江戸東京博物館

ロシアのヨーロッパホテル(No.247)
江戸東京博物館

四季の遊 六月
溪斎英泉/画
江戸東京博物館

東都両国之風景
昇亭北寿/画
江戸東京博物館

吾妻橋夕涼景
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

長板中形型紙 竜に雲
江戸東京博物館

怪我すれば敵は喜ぶ 味方はなげく
江戸東京博物館

東京名所 浅草公園十二階附近之真景
江戸東京博物館

広隆寺 秦始皇木造
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

役者姿見 東金茂右衛門
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

大日本帝国東京金龍山浅草寺之図
江戸東京博物館

陶製アイロン台
江戸東京博物館

東都百美人 新橋小冬
江戸東京博物館

鶴丸浮文紫色盃
江戸東京博物館

万宝料理秘密箱
器土堂/著
江戸東京博物館

幼童絵解運動養生論説示図
歌川国輝(2代)/画
江戸東京博物館