
江戸両国薬研堀の水茶屋高島屋の看板娘おひさを描いた美人画。手に持つ団扇の三ツ柏紋は、高島屋の印である。錦絵に遊女以外の女性の名を記すことが1793年(寛政5)に禁止されており、団扇の家紋と画面に添えられた狂歌によって、おひさであることを示している。おひさは、浅草随身門脇の難波屋おきたと人気を二分した市井のアイドルで「寛政の三美人」の一人としてたたえられた。歌麿は、本図と対になる「難波屋おきた」も描いている。顔の表情を微妙に描き分け、個性を浮き彫りにした歌麿の描く美人は、大きな評判を呼んだ。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 高島おひさ
- 資料番号
- 16200004
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 喜多川歌麿/画
- 発行所(文書は宛先)
- 蔦屋重三郎/版
- 年代
- 江戸後期 [寛政5年] 1793 18世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 38cm x 25cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-1021.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159831)

有楽座プログラム 昭和十七年正月 東宝古川緑波一座公演
[有楽座]
江戸東京博物館

大正13年度東京市本郷区市立小学校奨学資金歳入出予算(第3号)
江戸東京博物館

少国民新聞 第2,739号
江戸東京博物館

銀彫付梅花琴柱簪
江戸東京博物館

鐔
江戸東京博物館

遊楽週報 第14号
鈴木笛人/発行、編輯
江戸東京博物館

スケッチ [1 すすきで攻め合う男女かっぱ2匹]
清水崑
江戸東京博物館

御着府・御参勤上使・御参勤御礼・筑前守様江御暇ニ上使・筑前守様江御鷹御見御拝領・筑前守様御発駕
江戸東京博物館

スケッチ [歌舞伎舞台] 112
清水崑
江戸東京博物館

福寿(原茂家金銭収支控)
原茂
江戸東京博物館

神奈川県文化財写真集成 第一集
永江維章/撮影 石野瑛/解説
江戸東京博物館

掛け紙
江戸東京博物館

債券買入伝票(復興証券等購入票)
江戸東京博物館

冨嶽三十六景 遠江山中
葛飾北斎/画
江戸東京博物館

寒更霰語
深慨隠士(超然)/著 子虚陳人/校
江戸東京博物館

勇力御代之栄
歌川国明(2代)/画
江戸東京博物館